ここから本文です。
更新日:2022年11月4日
次のいずれかに該当する方で、自費・公費に関わらず、初めて肺炎球菌予防接種「ニューモバックスNP」(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を受ける方が、公費負担の対象です。
対象年齢 | 生年月日 |
---|---|
65歳 | 昭和32年4月2日生~昭和33年4月1日生 |
70歳 | 昭和27年4月2日生~昭和28年4月1日生 |
75歳 | 昭和22年4月2日生~昭和23年4月1日生 |
80歳 | 昭和17年4月2日生~昭和18年4月1日生 |
85歳 | 昭和12年4月2日生~昭和13年4月1日生 |
90歳 | 昭和7年4月2日生~昭和8年4月1日生 |
95歳 | 昭和2年4月2日生~昭和3年4月1日生 |
100歳 | 大正11年4月2日生~大正12年4月1日 |
※1 4月初旬におしらせはがき(ピンク色)を郵送いたします。
鎌倉市の指定医療機関で予防接種を受けてください。
令和4年度高齢者肺炎球菌予防接種実施機関一覧(PDF:150KB)
接種前に指定医療機関へ予約をしてください。接種当日は、次の持ち物をお持ちください。
やむを得ない事情により、指定医療機関で受けられない場合は、事前に「予防接種実施依頼書」の交付申請が必要です。
接種希望日14日前までに市民健康課へお申し出ください。
健康被害が生じた場合の補償と、費用の一部補助を受けることができます。
なお、交付を受けずに接種した場合は、全額自己負担です。
対象者のうち、次のいずれかに該当する方は、接種前に鎌倉市から接種券の交付を受けることによって、自己負担金が免除になります。
予防接種を受ける10日前までに、鎌倉市へ電話で交付申請をしてください。
肺炎球菌感染症(高齢者)(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ