ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 健康診査 > 鎌倉市成人健診の概要 > 「要精密検査」になったら・・・

ページ番号:3808

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

「要精密検査」になったら・・・

「要精密検査」となった場合必ず、精密検査を受けましょう!!

なぜ精密検査を受けるの?

検診の結果「要精密検査」となった場合、その中には「がん」の方、他の疾患の方、異常のない方も混在しています。
市のがん検診は、あくまでもスクリーニング(ふるい分け)ですから、確定診断ではありません。
「がんかもしれない」不安を抱えながら生活することは、非常なストレスとなり、がんの誘因になることもあります。
精密検査が必要と言われた方は、遅くとも2~3ヵ月以内には、検診を受けましょう。

令和2年度~5年度の鎌倉市がん検診からの各がん発見数(令和7年1月末現在)

種別/年度 2年度 3年度 4年度 5年度
大腸がん 42人 37人 30人 36人
胃がん 12人 18人 9人 10人
肺がん 9人 17人 16人 16人
子宮頸がん 2人 2人 15人 12人
乳がん 10人 20人 18人 26人
前立腺がん 28人 33人 49人 26人

精密検査はどこで受けるの?

精密検査は、健康保険の適応となります。一次検診とは異なり、指定医療機関はありません。
どこの医療機関を受診したらよいかわからない場合は、一次検診を受けた医療機関から紹介してもらう方法もあります。

「要精密検査」になった方には・・・

医療機関での結果説明時に次の書類をお渡ししています。
精密検査を受診する際にご持参ください。

  • 精密検査の受診について(お知らせ)ーご本人用
  • 鎌倉市がん検診追跡調査への協力について(お願い)ー医療機関用
  • がん検診精密検査結果連絡票

精密検査結果報告のご理解とお願い

精密検査の結果などは、医療機関から市に報告されます。
これらの情報は適切な方法で処理し、がん撲滅を目指したがん対策に活用しています。

精密検査結果連絡票の文書料は市から医療機関に支払います。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部市民健康課健康づくり担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3941

メールアドレス:shikenko@city.kamakura.kanagawa.jp