ホーム > 産業・まちづくり > 市街地整備 > 新都市拠点 深沢 > 深沢の公共施設整備 > 構想・計画(新庁舎等の行政計画など) > 「鎌倉市本庁舎等整備基本構想(素案)」に対する意見募集結果について
ページ番号:26234
更新日:2024年3月15日
ここから本文です。
鎌倉市本庁舎等整備基本構想(素案)について、120名の市民等の皆さんから貴重なご意見をいただきました。
ご意見をお寄せくださった方々には、厚く御礼申し上げます。
意見募集の結果の概要といただいたご意見に対する市の考え方について、次のとおり公表します。
本市では、新たな本庁舎の整備に取り組んでおり、平成30年度(2018年度)からは、建物の整備に関する基本的な考え方(理念、規模など)を整理する基本構想について、検討を進めてきました。
この度、「鎌倉市本庁舎等整備基本構想(素案)」を取りまとめましたので、これを公表し、広く市民等の皆さんからご意見をいただきたいと考えています。
平成31年(2019年)4月19日(金曜日)から令和元年(2019年)5月20日(月曜日)まで
市内在住・在勤・在学者か本市に納税義務がある方など
(鎌倉市意見公募手続条例第2条第1項第3号に規定する「市民等」)
令和元年(2019年)5月20日(月曜日)【必着】までに、ご意見に住所・氏名・電話番号を添えて、次のいずれかの方法でご提出をお願いします。
(参考)意見提出用紙
郵送 |
〒248-8686 鎌倉市御成町18番10号 鎌倉市行政経営部公的不動産活用課公的不動産活用担当宛 |
|
ファックス |
0467-24-5931 「公的不動産活用担当宛」と記載してください。 |
|
メール |
facility@city.kamakura.kanagawa.jp 件名は「パブコメ」としてください。 |
|
回収箱に投函 | 本庁舎ロビー、各図書館に設置している意見回収箱 | |
直接持込 |
公的不動産活用課(本庁舎2階) 8時30分から17時15分まで(土日祝日を除く) |
|
電子受付 |
「鎌倉市本庁舎等整備基本構想(素案)」に対する意見募集(外部サイトへリンク) (募集は終了しました。上記URLには接続できません。) (「e-kanagawa電子申請」(神奈川県市町村電子自治体共同運営協議会による電子申請システム)を利用し、パソコンやスマートフォンからもご提出が可能です。) |
(注1)電話や窓口での口頭によるご意見は正式な意見公募としてはお受けできません。
(注2)書式は自由ですが、住所・氏名・電話番号の記載漏れがないようお願いいたします。
(注3)ご意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
公的不動産活用課(本庁舎2階)、本庁舎ロビー、各図書館、各支所
(注4)各支所では、ご意見の受取り(受付)は行っておりませんので、各行政センター内で提出される際は、各図書館をご利用ください。
いただきましたご意見とご意見に対する市の考え方等については、氏名・住所等の個人情報を除いて整理した上で、鎌倉市本庁舎等整備委員会へ報告するとともに、鎌倉市本庁舎等整備基本構想の策定に併せて、本市のホームページ及び意見回収箱の設置場所にて、公表いたします。
なお、ご意見を本件以外に使用することはありません。
所属課室:まちづくり計画部市街地整備課庁舎整備担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-23-3000
内線:2565
ファクス番号:0467-24-5931