ホーム > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 家庭系燃やすごみの戸別収集について > 令和7年4月から市内一部地区で燃やすごみの戸別収集が始まりました
ページ番号:38576
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
(注)上記の該当の自治会、町内会のエリアにお住いの方が対象となります。
(注)上記の該当の自治会、町内会のエリアにお住いの方が対象となります。
(注)上記の理由に加え、先行地区内における収集曜日の偏りがないよう調整しています。
その他の品目は従来どおり、クリーンステーション(ごみ集積所)に出してください。
これまで通り、有料袋(指定収集袋)に入れて出してください。
燃やすごみの例などは、燃やすごみの出し方のページをご覧ください。
道路に面した自宅敷地内に燃やすごみを出してください。
(注)道路上には出さないでください。
【上から見た図】 【横から見た図】
蓋が閉まるものなど、動物対策用の排出容器をご用意ください。
【例】
風で飛ばないよう、容器を固定するか中に重しを入れるなどの対策をお願いいたします。
【例】水を入れたペットボトル
排出方法に変更はありません。これまで通り、敷地内にクリーンステーションに出してください。
敷地内に新たに設置する戸別収集品目専用排出場所に出してください。ご不明な場合は、オーナーや管理会社にご確認をお願いいたします。
鎌倉市への転入や市内転居により、新たに戸建住宅にお住まいになる方は、事前にお電話またはメールで収集開始の申込みを行ってください。(集合住宅の方は、ご連絡不要です。)
【申込み先】
電話番号:0467-40-5542
メール:kobetsu@city.kamakura.kanagawa.jp
ごみ減量対策課戸別収集担当
所属課室:環境部ごみ減量対策課戸別収集担当
鎌倉市笛田1-11-34(笛田リサイクルセンター内)
電話番号:0467-40-5542