ホーム > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 家庭系燃やすごみの戸別収集について > 令和7年4月から市内一部地区で燃やすごみの戸別収集が始まりました

ページ番号:38576

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年4月から市内一部地区で燃やすごみの戸別収集が始まりました

YouTube(鎌倉市公式チャンネル)にて説明動画を配信しています

令和7年(2025年)4月から開始するエリア

燃やすごみ(火・金)収集地区

令和7年(2025年)4月1日(火曜日)から

  • 七里ガ浜(七里ガ浜町内会、七里ガ浜二丁目自治会)
  • 鎌倉山(鎌倉山町内会、鎌倉山若松自治会)
  • 笛田(打越町内会、琵琶苑自治会、笛田町内会、笛田東芝町内会、鎌倉山萩郷自治会)

(注)上記の該当の自治会、町内会のエリアにお住いの方が対象となります。

燃やすごみ(月・木)収集地区

令和7年(2025年)4月3日(木曜日)から

  • 山ノ内(山ノ内瓜ヶ谷町内会、山ノ内下町下町内会、山ノ内下町上町内会、山ノ内下町中町内会、山ノ内上町町内会、山ノ内中町南町内会、山ノ内中町北町内会、山ノ内明月会町内会)
  • 今泉(今泉町内会)
  • 今泉台(今泉台町内会)
  • 岩瀬(岩瀬町内会)
  • 大町五丁目自治会
  • 松葉町内会(材木座)

(注)上記の該当の自治会、町内会のエリアにお住いの方が対象となります。

先行地区の選定理由

  • 過去にモデル事業を実施しており円滑に導入できる地区
  • 市環境部の施設から近く、市職員が即座に対応できる地区
  • 高齢者や子育て世帯の居住割合が多い地区

(注)上記の理由に加え、先行地区内における収集曜日の偏りがないよう調整しています。

令和8年(2026年)4月から開始するエリア

  • 令和7年4月開始エリア以外(令和8年4月から全市で実施します)

対象品目

  • 燃やすごみ

その他の品目は従来どおり、クリーンステーション(ごみ集積所)に出してください。

戸別収集時の燃やすごみの出し方

これまで通り、有料袋(指定収集袋)に入れて出してください。

燃やすごみの例などは、燃やすごみの出し方のページをご覧ください。

戸建て住宅

道路に面した自宅敷地内に燃やすごみを出してください。

(注)道路上には出さないでください。

ienomaenozu

【上から見た図】 【横から見た図】

uekaramitazuyokokaramitazu

蓋が閉まるものなど、動物対策用の排出容器をご用意ください。

【例】

aoporibaketugomibakonomiisyouke-suaonetto

風で飛ばないよう、容器を固定するか中に重しを入れるなどの対策をお願いいたします。

【例】水を入れたペットボトル

mizupettobotoru

集合住宅

敷地内にクリーンステーションがある場合

排出方法に変更はありません。これまで通り、敷地内にクリーンステーションに出してください。

敷地内にクリーンステーションがない場合

敷地内に新たに設置する戸別収集品目専用排出場所に出してください。ご不明な場合は、オーナーや管理会社にご確認をお願いいたします。

戸別収集開始の申込みについて(転入・市内転居した方)

鎌倉市への転入や市内転居により、新たに戸建住宅にお住まいになる方は、事前にお電話またはメールで収集開始の申込みを行ってください。(集合住宅の方は、ご連絡不要です。)

【申込み先】
電話番号:0467-40-5542
メール:kobetsu@city.kamakura.kanagawa.jp
ごみ減量対策課戸別収集担当

お問い合わせ

所属課室:環境部ごみ減量対策課戸別収集担当

鎌倉市笛田1-11-34(笛田リサイクルセンター内)

電話番号:0467-40-5542

メール:kobetsu@city.kamakura.kanagawa.jp