ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て施設(保育園・幼稚園・学童保育など) > 保育園 > 公立保育園について
ページ番号:3728
更新日:2024年4月8日
ここから本文です。
保育園は、保護者及び同居の親族(65歳未満の祖父母)の方などが家庭でお子さんの保育ができない場合に 利用できる児童福祉施設です。
名称 | 郵便番号 | 所在地 | 電話 | 定員 |
由比ガ浜保育園 | 248-0014 | 由比ガ浜3-11-48 | 61-0880 | 180人 |
深沢保育園 | 247-0063 | 梶原2-33-2 | 48-0200 | 100人 |
大船保育園 | 247-0056 | 大船2-10-24 | 44-6291 | 80人 |
岡本保育園 | 247-0072 | 岡本2-21-19 | 45-2212 | 100人 |
曜日 | 通常保育 | 延長保育 |
月曜~金曜 |
7時00分~18時00分 | 18時00分~19時00分 |
土曜 | 7時00分~18時00分 | 実施していません |
保育園は集団生活の場ですが、一人一人の子どもの特質・特徴を受け止めながら保育を行っています。 基本的に4月1日の年齢により編成されるクラス単位で活動しています。このほか、異年齢児が一緒に過ごす合同保育を土曜日や学校の長期休みに準じた時期などに設定しています。
入所後、お子さんが保育園の生活に慣れるまで、短い保育時間から徐々に通常の保育時間にしていく期間を設けています。
おおよその期間(お子さんの状況によって前後することがあります。)
乳児(0~2歳児クラス) | 10日程度 |
幼児(3~5歳児クラス) | 7日程度 |
時間 | 乳児(0~2歳児クラス) | 幼児(3~5歳児クラス) | ||
7時00分 | 開門・視診・自由遊び | 開門・視診・自由遊び | ||
9時00分 | クラス保育・おやつ・クラスのあそび | クラス保育・おやつ・活動 | ||
11時00分 | 食事・着替え | 食事・着替え | ||
12時00分 | 昼寝 | ***** | ||
12時30分 | ***** | 昼寝 | ||
14時30分 | 着替え | 着替え | ||
15時00分 | おやつ | おやつ | ||
15時30分 | 自由遊び | 自由遊び | ||
17時00分 | 時間外保育 | 時間外保育 | ||
18時00分 | 延長保育・補食 | 延長保育・補食 | ||
19時00分 | 閉門 | 閉門 |
一日を保育園で過ごす子どもたちに、おやつを含めた給食を提供しています。給食の時間を、基本的な手洗いや食具の持ち方などを含めた食育の場として大切にしています。
保育園では子どもたちの成長や季節に合わせ、また日本の伝統的文化に触れることで楽しく有意義に過ごせるよう、 いろいろな行事を行っています。
赤字は保護者参加
※保育園によって一部内容が異なります。
内容 | 時期 |
小児内科・歯科 | 年2回春・秋 |
眼科・耳鼻咽喉科 | 年1回春 |
尿検査(4・5歳児クラスのみ) | 年1回春 |
利用をご希望の場合は、事前に面接が必要です。各園の一時保育専用電話へおかけいただき、空き状況の確認、予約を行ってください。
(一時保育専用) 由比ガ浜保育園 61-0881/深沢保育園 42-5200/岡本保育園 45-5503
所属課室:こどもみらい部保育課保育担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3892