ページ番号:39513

更新日:2025年6月19日

ここから本文です。

鎌倉市介護職体験プログラム

市内介護事業所での介護体験を中心に、介護保険制度のレクチャーをセットにして、介護職に興味のある学生、不安を持っている学生、一度介護の現場を体験してみたい学生に、介護職体験プログラムを提供します。

介護職についての理解を深め、不安を解消し、魅力ややりがいを感じていただければと思います。そしていつか、鎌倉で介護職として活躍いただけることをお待ちしています。

対象者

鎌倉市内に在住・在学する、学校教育法における大学院・大学・短期大学・専門学校・高等学校の学生。

福祉関連の専攻以外の方や福祉に関する経験のない方でもかまいません。

(注意)学校を通しての申し込みとなるため、個人の申し込みはできません。

募集内容

日程

  • 体験日程は第3希望まで申し込め、ご自身の都合に合わせて参加することが可能ですので、まずはお問合せください。(※体験希望日の2か月前を目安にご相談ください。)
  • 鎌倉市と学校が協定書を締結する必要があるため、体験希望日の1か月前までに申し込みをしてください。
  • 体験期間は3日間から5日間までの範囲です。
  • 体験希望日の申込が多数となった場合は日程調整をお願いすることがあります。
  • 希望するサービス種別によっては、体験期間が短縮されることがあります。

体験できるサービス種別

  • 介護老人福祉施設
  • 通所介護
  • 地域包括支援センター
  • 居宅介護支援

以上のサービス種別から選択いただけます。特にご希望がない場合は、こちらで決定いたします。

体験事業所

体験事業所は決定通知書でお知らせします。

報酬・交通費

報酬、手当等その他一切の金品は支給しません。交通費、食費等も自己負担です。

その他

  • 実習中は学生としての身分を有するものとします。
  • 災害傷害保険及び賠償責任保険の加入を受入条件とし、体験中の事故に関しては、所属する学校又は体験生の責任において対応するものとします。

申込手続き等

  • 参加を希望される学生は必ず在籍している学校を通して応募してください。学生個人からの応募は受け付けておりません。
  • 申込書は郵送で御提出ください。なお、申込書は指定の書式とします。
  • 体験希望日の1か月前までに申し込みをしてください。
  • 応募者多数の場合、抽選等によって受入れを決定いたします。
  • 受入れの可否を決定した後、学校と協定書を締結します。(協定書の契約期間は3年とします。)

送付先

248-8686
神奈川県鎌倉市御成町18-10
鎌倉市役所健康福祉部介護保険課

封筒の表面には「介護職体験プログラム書類在中」と朱書きしてください。

添付ファイル

鎌倉市介護職体験プログラム実施要綱(PDF:107KB)

協定書(ひな形)(ワード:19KB)

申込書(ワード:39KB)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部介護保険課介護保険担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3950

メール:kaigo@city.kamakura.kanagawa.jp