ページ番号:13408
更新日:2024年4月26日
ここから本文です。
鎌倉地域(※1)の休日には慢性的な交通渋滞が発生しています。特に交通渋滞の激しい日は、午前10時から夕方にかけて、断続的に発生しています。
このページでは、鎌倉地域の特に交通渋滞の激しい日の時間帯別(8時から18時)で過去の渋滞状況が、動画データでは5分毎、PDFデータは2時間毎のデータがご覧になれます。
(※1)鎌倉地域
鎌倉駅を中心とし、歴史的風土保存地区等に指定され、多くの歴史的遺産が存在する地域
©JARTIC ©国土地理院地図 ©DRM協会
年末年始の鎌倉は、初詣に訪れる人で大変混雑しており、警察では鎌倉駅周辺を中心に車両通行止めなどの交通規制を行っております。(※年末年始の交通規制のお知らせ)
その翌週の3連休(成人の日)は特に交通渋滞の発生が著しく、市内全域のうち、特に鎌倉地域で大渋滞が発生していることがVICSデータで確認出来ています。
(2)8時から18時までの2時間毎の渋滞状況(PDF:3,936KB)
(2)8時から18時までの2時間毎の渋滞状況(PDF:3,844KB)
・上部ページへ
・上部ページへ
・上部ページへ
・上部ページへ
鎌倉市では、各交通事業者及び駐車場事業者の協力のもと、鎌倉地域への来訪者を自動車から公共交通機関(鉄道及びバス)に転換させる交通施策として「パーク&ライド」及び「鎌倉フリー環境手形」の発売を実施しています。
※各パーク&ライドは指定時間を超えても、
超過分駐車料金(駐車場ごとに異なる)を払えば継続利用可能!
鎌倉地域内の主要観光スポット(大仏・長谷観音・鶴岡八幡宮・建長寺・円覚寺・報国寺など)へ向かう5つの路線バスと、江ノ電(鎌倉駅から長谷駅)までが1日乗り降りできるフリー切符です。
市内に約70箇所の特典施設があるので、一緒に使うことによって、よりお得に寺社仏閣や、観光施設・美味しいお食事処などが楽しめます。
<詳細情報については上記リンクから!>
・上部ページへ