ホーム > くらし・環境 > 交通 > 鎌倉市交通計画検討委員会 > 「交通計画ニュース」の発行
ページ番号:17811
更新日:2021年4月5日
ここから本文です。
鎌倉市の観光拠点である鎌倉地域では、慢性的な交通渋滞が生じており、救急や消防活動に支障をきたし、市民の日常生活に多くの影響が出ています。
こうした状況を改善するには道路整備等が急務となりますが、鎌倉地域の道路網は中世の形態を踏襲したもので、歴史的環境の保全など様々な制約があることから、整備が困難な状況となっています。
そのため、既存の道路や駐車場を有効に活用した、パークアンドライド※1や鎌倉フリー環境手形※2などの交通需要マネジメント(TDM)施策※3をこれまで実施してきましたが、目に見えた交通渋滞の解消には至っていません。
そこで、平成24年5月に地区交通計画の見直しや新たな施策を検討するため、市長の諮問機関として、「鎌倉市交通計画検討委員会」を設置し、検討を重ねてきました。
こうした鎌倉市交通計画検討委員会での検討内容を広く市民の皆様や、来訪者の方に知っていただくために、『交通計画ニュース』を発行し、随時検討経過等をお知らせすることとしました。
《用語解説》 ※1:パークアンドライド ※2:鎌倉フリー環境手形 ※3:交通需要マネジメント(TDM)施策 |