ホーム > くらし・環境 > 地域コミュニティ・市民活動 > かまくらエール基金(市民活動推進基金)にご協力ください

ここから本文です。

更新日:2023年11月2日

かまくらエール基金(市民活動推進基金)にご協力ください

かまくらエール基金(市民活動推進基金)とは

かまくらエール基金(市民活動推進基金)は、市民活動の活性化に必要な環境整備にあたり、市民活動団体への財政的支援や協働の充実等に要する経費の財源に充てるために、令和3年4月に設置しました。

本市の市民活動の推進のために市民等や事業者の皆様から寄せられた寄附金は、かまくらエール基金(市民活動推進基金)として管理・運用します。

基金の活用メニュー

設立間もない市民活動団体への支援や市と市民活動団体との協働事業の充実、市民活動団体の活動の場の支援などの経費の財源に充てることを予定しています。

寄附のお願い

市民活動は、市民が自主的、自立的に行う、営利を目的としない活動で、継続的に地域社会の課題解決に取り組むものです。様々な人がともにつながり、鎌倉の盛んな市民活動を次世代につなげ、魅力と活力にあふれる地域社会の実現を目指していきますので、ご協力をお願いします。

寄附の方法

ふるさと納税制度による寄附

ふるさと納税制度を利用し、かまくらエール基金(市民活動推進基金)に寄付していただくことができます。

本市のふるさと寄附金では、寄附金の使い道を指定する項目がありますので、この項目の「かまくらエール基金(市民活動推進基金)」をお選びください。詳細情報やお申込みについては、企画課ふるさと寄附金担当(0467-61-3845)までお問合せください。

制度の概要については、鎌倉市ふるさと寄附金のページをご覧ください。

窓口での寄附

地域のつながり課(本庁舎1階23番窓口、令和3年5月以降は第3分庁舎1階)にご来庁いただき、その場で振込用紙(納付書)に必要事項をご記入の上、ご寄附いただけます。

電話等からのお申込み

下記の寄附金納付書により、取扱金融機関でご寄附いただけます。

寄附金納付書をご自分で印刷していただくか、直接地域のつながり課にお問い合わせいただければ、寄附金納付書を送付いたしますので、鎌倉市役所又は下記の取扱金融機関に納付書をお持ちいただき、お振込みください。

【取扱金融機関】

横浜銀行、スルガ銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、静岡銀行、かながわ信用金庫、東日本銀行、湘南信用金庫、中央労働金庫、さがみ農業協同組合

税制上の優遇措置

  • 個人が寄附した場合

ふるさと寄附金制度を活用して、都道府県または市区町村に対して2,000円を超える寄附をした場合、その2,000円を超える部分が、原則、「その年分の所得税」及び「翌年度分の個人住民税」の税額から控除されます。

ただし、控除額には上限がありますので、ご注意ください。

ワンストップ特例制度を活用する場合、確定申告を行うことなく、翌年度の住民税から控除が受けられます。

  • 法人が寄附した場合

寄附金の全額を損金算入することができます。

寄附していただいた皆様へ

このたびは、かまくらエール基金にご寄附いただきありがとうございました。

かまくらエール基金へご寄附を賜りました皆様への感謝の気持ちを込め、お名前を掲載させていただきます。

皆様からの寄付金は、市民活動の活性化に向けて大切に使わせていただきます。

今後とも、鎌倉の市民活動への応援をよろしくお願いいたします。

令和5年度の寄附者一覧

金額(円) 寄附していただいた方
4 76,000 匿名6件
5 286,000 匿名13件
6 178,000 匿名8件
7 10,000 山口重久様
7 68,000 匿名4件
8 344,000 匿名13件
9 26,000 朏徹様
9 420,000 匿名8件
10 30,000 小林達哉様
10 14,000 豊田建様
10 14,000 米須清周様
10 20,000 正立楓造様
10 1,254,000 匿名45件
合計 2,740,000

 

 

楽天ふるさと納税でご寄附をいただいた方でお名前を当ホームページに掲載を希望される方がいらっしゃいましたら、地域のつながり課までご連絡ください。

令和4年度の寄附金の額

年度 寄附金額(円)
令和4年度 2,854,000

 

令和3年度の寄附金の額

年度 寄附金額(円)
令和3年度 2,588,000

 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:市民防災部地域のつながり課地域のつながり担当

鎌倉市御成町18-10 第3分庁舎1階

電話番号:0467-23-3000

メール:npo@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示