ホーム > 産業・まちづくり > 都市計画 > 線引き見直しについて > 第8回線引き見直しに係る都市計画変更

ページ番号:37681

更新日:2025年2月28日

ここから本文です。

第8回線引き見直しに係る都市計画変更

線引き見直しについて

概要

線引き見直しの概要については、こちらをご覧ください。

説明会

鎌倉市では神奈川県に対し都市計画の案となるべき事項の申出を行う都市計画案件について、素案をまとめたことから、都市計画法第16条第1項に基づき、都市計画説明会を開催しました。

第8回線引き見直しに関する説明会の概要については、こちらをご覧ください。

都市計画素案の閲覧(原案の縦覧)・公述申出(終了しました)

神奈川県と鎌倉市では土地利用等の計画目標年次を令和17年とし、「第8回線引き見直しにおける基本的基準」に従い、線引き見直しに係る都市計画の素案等をとりまとめました。

この素案等について、皆様のご意見をお聴きするため、次のとおり素案の閲覧等を行うとともに、公述の申出を受け付けます。

都市計画素案の閲覧(原案の縦覧)・公述申出の概要については、こちらをご覧ください。

都市計画公聴会(終了しました)

都市計画法第16条第1項、鎌倉市まちづくり条例第23条第1項及び都市計画公聴会規則第2条の規定に基づき、公聴会を開催します。

都市計画公聴会の概要については、こちらをご覧ください。

都市計画案の縦覧

今後、上記の手続を経て作成した都市計画の案を、都市計画法第17条の規定に基づき、広く住民の皆様に縦覧し、意見を求めます。

都市計画審議会

今後、都市計画審議会で、都市計画の案について審議をします。
その際に、縦覧中に提出された意見書の要旨を、審議会の資料として提出します。

都市計画の変更の告示

今後、都市計画審議会の答申を受け、都市計画の決定(変更)の告示を行います。

お問い合わせ

所属課室:まちづくり計画部都市計画課都市計画担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階

電話番号:0467-61-3408(直通)

メール:cityplan@city.kamakura.kanagawa.jp