ホーム > くらし・環境 > マイナンバー制度 > マイナンバーカードの申請のしかたについて

ここから本文です。

更新日:2024年11月14日

マイナンバーカードの申請のしかたについて

次のいずれかの方法でご申請ください。

いずれの方法も、受取は窓口へお越しいただく必要があります。

マイナンバーカード申請数の増加に伴い、受取に関する手続にお時間をいただいております。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。

なお、新生児、紛失等による再交付、国外からの転入者など、特に速やかな交付が必要となる方を対象に、特急発行の制度が創出されます。(詳細はこちら

郵送で申請

交付申請書を郵送いただき、後日市役所市民課又は支所でマイナンバーカードをお受け取りください。

申請方法

郵送での申請イメージ

郵送での申請イメージ

交付申請書※1に顔写真※2を貼り付け、必要事項を記入のうえ、返信用封筒※3で地方公共団体情報システム機構宛※4に郵送してください。

1:交付申請書は平成27年10月以降随時ご自宅に発送しました「通知カード」の下部に付随しておりますものです。また令和2年12月30日以降に国から送付された申請書もご使用いただけます。交付申請書を紛失等された場合には市役所市民課又は支所窓口で再発行いたしますので、本人確認書類(Aから1点、又はBから2点)をご持参ください。

2:顔写真は縦4.5cm×横3.5cmのものをご用意ください。その他の注意事項については顔写真のチェックポイント(外部サイトへリンク)をご参照ください。

3:送付用封筒を無くされた方、差出有効期間が切れている方、追加で欲しい方は差出有効期間が2025年5月31日までの封筒材料をダウンロードできます。

交付申請書等ダウンロード( 外部サイトへリンク ) ※リンク先の「交付申請書送付用封筒材料」をご確認ください。

4:郵送による交付申請書の送付先

〒219-8650
日本郵便株式会社川崎東郵便局郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構個人番号カード交付申請書受付センター宛

申請後の流れ

カードのご申請後、顔写真等の不備がなければ、地方公共団体情報システム機構にてカードを作成し、市役所市民課に納品されます。その後、市民課にて初期設定等を行った後、受取方法を記載したはがき(交付通知書)を送付します。はがきの方法のとおり、市役所市民課又は支所に事前予約の上、必要書類をお持ちの上、お越しください。詳しい受取方法はこちらをご確認ください。

パソコンやスマートフォンからオンラインで申請

パソコンやスマートフォン、まちなかの証明用写真機から申請していただき、後日市役所市民課又は支所でマイナンバーカードをお受け取りください。

注意

この方法では、申請書ID(半角数字23桁)を記載・入力する必要があります。

申請書IDは、通知カードに同封されていた交付申請書に記載されています。※令和2年12月30日以降、国から送付された申請書にも記載されています。

申請方法

それぞれ次のページからご確認ください。

申請後の流れ

カードのご申請後、顔写真等の不備がなければ、地方公共団体情報システム機構にてカードを作成し、市役所市民課に納品されます。その後、市民課にて初期設定等を行った後、受取方法を記載したはがき(交付通知書)を送付します。はがきの方法のとおり、市役所市民課又は支所に事前予約の上、お越しください。詳しい受取方法はこちらをご確認ください。

その他の方法で申請

来庁いただくことにより、市役所市民課又は支所から申請をすることができます。後日市役所市民課又は支所でマイナンバーカードをお受け取りください。

初めてマイナンバーカード(個人番号カード)を申請する方を対象に、職員が申請用端末にて写真撮影からオンライン申請までをサポートします。ただし、窓口の混雑混雑等により、お時間をいただくことがありますので、お時間に余裕を持ってお越しいただきますよう、お願い申し上げます。

注意

  • 申請用の端末は、各窓口に1台ずつとなっています。時間には余裕を持ってお越しください。
  • マイナンバーカード(個人番号カード)は、申請から出来上がるまでの期間は、混雑状況により変動します。
    詳しくはマイナンバーカードの交付状況についてをご覧ください。

申請時に持参いただくもの

本人確認書類

【A】
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード(顔写真付き)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 一時庇護許可証
  • 仮滞在許可証
【B】
  • 健康保険の被保険者証
  • 介護保険被保険者証
  • 年金手帳
  • 各種年金証書
  • 生活保護受給者証
  • 児童扶養手当証書
  • 特別児童扶養手当証書
  • 小型船舶操縦免許証
  • 宅地建物取引士証
  • 猟銃・空気銃所持許可証
  • 学生証
  • 診察券
  • 官公署がその職員に対して発行した身分証明書
  • 民間企業の社員証

などのうち、券面に「住所+氏名」もしくは「氏名+生年月日」が記載されているものに限ります。


また、通知カード及び「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書」をお持ちの方は併せてご持参ください。

受付場所及び時間

  • 本庁舎市民課(平日の9時から午後4時半(最終受付)まで)
  • 各支所(平日の9時から正午、午後1時から午後4時半(最終受付)まで)正午から午後1時までは支所では、受付を行っておりません。

申請後の流れ

カードのご申請後、顔写真等の不備がなければ、地方公共団体情報システム機構にてカードを作成し、市役所市民課に納品されます。その後、市民課にて初期設定等を行った後、受取方法を記載したはがき(交付通知書)を送付します。はがきの方法のとおり、市役所市民課又は支所に事前予約の上、お越しください。詳しい受取方法はこちらをご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:市民防災部市民課市民担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-2300

メール:shiminka@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示