ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 予防接種、副反応と健康被害 > 成人の風しん等予防接種の費用助成について

ページ番号:22890

更新日:2025年3月7日

ここから本文です。

成人の風しん等予防接種の費用助成について

鎌倉市では、「妊娠を希望する女性」や「妊娠をしている女性又は妊娠を希望している女性の同居者」に対し、予防接種の費用助成を行っています。 

風しんの無料抗体検査について

神奈川県が、風しんの無料抗体検査を実施しています。

希望する方は、神奈川県のホームページをご確認ください。

 神奈川県風しん撲滅作戦 特設ページ( 外部サイトへリンク )

なお、市の予防接種の費用助成を希望する場合、抗体検査を受けたかどうかは問いません。

風しんの予防接種について

対象者

接種日当日に18歳以上で本市内に住所を有する方又は東北地方太平洋沖地震による被災者のうち、次に該当する方が、助成の対象です。

  • 妊娠を希望している女性(現在妊娠中の方は除く)
  • 妊娠している女性の同居者
  • 妊娠を希望している女性の同居者

「過去に風しんにかかったことのある方」や「過去に予防接種(風しん単抗原ワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチン)を受けたことがある方」は、対象外です。

ただし、過去に風しんの予防接種を受けたことがある者で、風しん抗体検査を受け、結果が「抗体価が十分ではない」(陰性)の方、医師が予防接種を必要と認めた方は接種可能です。

成人の風しん等予防接種パンフレット(PDF:149KB)

予防接種の種類と助成額

接種費用の一部を助成します。

接種当日は、指定医療機関が定める予防接種費用(※2)と、市が助成する額との差額を指定医療機関へお支払いください。

助成額は、次のとおりです。

  • 風しん単抗原予防接種:4,000円
  • 麻しん風しん混合(MR)予防接種:7,000円

任意接種のため、医療機関ごとに予防接種費用が異なります。

接種方法

  • 鎌倉市の指定医療機関で予防接種を受けてください。

 令和7年度成人の風しん等予防接種実施機関一覧(PDF:144KB)

  • 接種前に指定医療機関へ予約をしてください。予約の際に「市の助成を利用する」とお伝えください。接種当日は、次の持ち物をお持ちください。
  1. 健康保険証等の住所や生年月日を確認できるもの
  2. 自己負担金

自己負担金の免除について

対象者のうち、次のいずれかに該当する方は、接種後に手続きをすることによって、自己負担金が還付されます。

  • 市民税非課税世帯の方
  • 生活保護受給中の方

接種後、市民健康課窓口までお越しください。持ち物は次のとおりです。

  1. 領収書(原本)
  2. 予防接種済証の写し
  3. 銀行口座が分かるもの

風しんの追加的対策に伴う抗体検査と予防接種は令和6年度で終了しました

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部市民健康課健康づくり担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3979

メール:shikenko@city.kamakura.kanagawa.jp