ページ番号:20032
更新日:2024年3月15日
ここから本文です。
本庁舎は現在の位置に移転整備されてから約50年が経ちます。鎌倉市では現在の本庁舎が抱える様々な課題の解説や次の時代を担う本庁舎の整備に向けて、「現在地建替え」、「現在地長寿命化」、「その他の用地への移転」などの方策について検討しています。
市民の目線や市民の感覚など、数字では表しにくい想いが入った「本庁舎整備方針」を目指すべく、より多くの市民の皆さんと一緒に本庁舎について考えていくため、「市民対話」参加者を交えた「協働・拡張ワークショップ」を開催いたしました。
【日時】
平成28年10月10日(月曜日祝日)
A午前の部:午前9時30分から午前11時30分まで
B午後の部:午後1時から午後3時まで
【場所】
鎌倉市役所第3分庁舎1階
講堂
(御成町18-10)
【主な内容】
市役所の機能・サービス、防災、景観などに関する様々な材料を閲覧しながら、市民の皆さんが本庁舎に求めるものについて、参加者同士で対話をいただきました。今だけではなく、10年,20年…50年後の本庁舎に求めることについても、考えていただきました。
現在の本庁舎がある鎌倉駅西口(御成)の場所について対話をしていただきました。御成の場所性、交通の便、まちづくりなど様々な視点から、市民の皆さんにイメージをしていただきます。たとえば、市役所の機能やサービスで、この場所にあって欲しいもの、楽しいもの、誇らしいものは何でしょうか?
【参加者】
A午前の部:23名
B午後の部:34名
【開催概要】
【対象】
【募集人数】
【申込方法】
平成28年10月6日(木曜日)までに、経営企画課公共施設再編推進担当へ、電話、FAX、電子メールでお申込みください。
お申込みの際は、ご希望の回(A:午前の部、B:午後の部)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(グループ分けのため)、電話番号をお知らせください。
【その他】
所属課室:まちづくり計画部市街地整備課庁舎整備担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-23-3000
ファクス番号:0467-23-8700