ページ番号:26410
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
市では、地域福祉計画の策定及び推進を図るため、鎌倉市地域福祉計画推進委員会を設置しています。
地域福祉計画は、社会福祉法(昭和26年法律第45号)第107条に規定され、地域の人と人とのつながりを大切にしてお互いに助け合う仕組みづくりや、高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉等各福祉分野における共通事項などを定める市の行政計画です。
資料1…令和5年度地域福祉計画進捗状況報告書(案)(PDF:2,187KB)
資料2…令和6年度第1回鎌倉市地域福祉計画推進委員会委員意見を踏まえた推進状況報告書(案)の修正(PDF:476KB)
資料3…鎌倉市地域福祉計画 目標6「ケアラーへの支援」(案)(PDF:440KB)
資料4-1…第2期鎌倉市地域福祉計画策定に向けた業務概要(PDF:182KB)
資料4-2…計画期間(案) (PDF:197KB)
資料1…令和5年度地域福祉計画進捗状況報告書(案)(PDF:2,177KB)
資料2…鎌倉市地域福祉計画 目標6「ケアラーへの支援」(案)(PDF:285KB)
参考資料1…孤独・孤立推進法【概要】(PDF:178KB)
参考資料2…【ここかま】人と地域がつながるプラットフォームかまくら(PDF:6,613KB)
追加資料…令和6年度第1回鎌倉市地域福祉計画推進庁内連絡会議事録(PDF:237KB)
配布資料
資料1…地域福祉計画推進状況報告書(案)(PDF:2,049KB)
資料2…第1回地域福祉計画推進委員会 ご意見に対する回答等(PDF:818KB)
資料5…資料1の委員会の講評及び市の総括(抜粋)(PDF:540KB)
資料6…鎌倉市地域福祉計画推進庁内連絡会議事録(PDF:289KB)
参考資料…鎌倉市重層的支援体制整備事業パンフレット(PDF:1,120KB)
鎌倉市地域福祉計画の策定にあたり、地域活動への参加状況などの実態や地域の課題などを把握し、計画の参考にするため、市民アンケートを実施いたしました。調査結果は下記のとおりです。ご協力ありがとうございました。
令和元年(2019年)6月11日(火曜日)から令和元年(2019年)7月2日(火曜日)まで
郵送(配布・回収)
鎌倉市委託事業者株式会社コミュニティー・プランナーズ
鎌倉市役所健康福祉部福祉総務課福祉総務担当
電話0467-23-3000内線2363
鎌倉市地域福祉計画の策定にあたり、地域で気軽に相談できる体制づくりなど、市民の皆さまが日頃感じていることを話し合っていただく場として地域懇談会を開催いたします。概要は下記のとおりです。ぜひご参加ください。
開催地域にお住まいの方
各開催日の前日12時までに、下記の電話又はメールにてお申し込みください。なお、会場の都合上、会場ごとに定員を設け、先着順とさせていただきます。
事務局福祉総務課
鎌倉地域…令和元年(2019年)8月6日(火曜日)10時00分~12時00分(福祉センター・第3会議室)
腰越地域…令和元年(2019年)7月31日(水曜日)10時00分~12時00分(腰越学習センター・第1集会室)
西鎌倉地域…令和元年(2019年)7月31日(水曜日)13時30分~15時30分(腰越学習センター・第3集会室)
深沢地域…令和元年(2019年)8月6日(火曜日)14時30分~16時30分(深沢学習センター・第3集会室)
大船地域…令和元年(2019年)8月8日(木曜日)18時00分~20時00分(大船学習センター・第3集会室)
玉縄地域…令和元年(2019年)8月8日(木曜日)14時00分~16時00分(玉縄学習センター・第2集会室)
関連リンク
所属課室:健康福祉部福祉総務課
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
ファクス番号:0467-23-7505