ホーム > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 戸別収集品目専用集積所設置及び維持管理事業補助金について

ページ番号:37568

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

戸別収集品目専用集積所設置及び維持管理事業補助金について

家庭系燃やすごみの戸別収集導入に伴い、集合住宅に対する支援策として、戸別収集品目専用集積所設置及び維持管理物品の購入費用等を補助するものです。

手続きについて

こちらの補助金は、物品購入前に申請が必要になります。申請前に購入いただいた物品は、補助対象になりませんので、ご注意ください。ご不明点等がありましたら、ごみ減量対策課戸別収集担当までご連絡ください。

制度概要

補助金交付対象者

  • 自治会・町内会
  • 管理会社等

補助事業

  • ごみ集積所設置事業
  • ごみ集積所維持管理事業

補助対象内容

  • 新たに集合住宅敷地内に戸別収集品目専用集積所を設置する場合
  • 現在、集合住宅敷地内で利用している集積所の設備について、ごみ収納庫(ネットボックス)または散乱防止ネットに変更する場合
  • 周知啓発用チラシの作成
  • 周知啓発用看板の作成
  • 監視カメラの購入及び設置
  • その他市長が別に定めるごみ集積所維持管理

補助金の額

  • 補助対象事業にかかる費用の4分の3の額(100円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)
  • 補助限度額は10万円とする
  • ごみ集積所設置事業は、本体とそれに付随する基本部品及び消費税を含み、運搬、設置、保証料等の費用は含まない
  • ごみ集積所維持管理事業は、本体とそれに付随する基本部品、設置に係る費用及び消費税を含み、運搬、保証料等の費用は含まない

注意事項

  • 当該年度中に補助金の申請から実績報告まで終えること
  • 補助金の申請は、1つの集積所につき、補助対象事業ごとに1回までとする
  • 交付決定通知日以降に物品を購入すること
  • 当該補助を利用したごみ集積所を清潔に保ち、ごみの飛散及び鳥獣等による散乱の防止に努めること
  • 当該補助を利用したごみ集積所を、現在ごみ集積所を利用している全員が適切に利用できるよう必要な措置をとること
  • 交付決定通知日以降に購入予定物品の金額が変更になった場合、購入前に戸別収集担当までご連絡ください。

補助期間

  • 先行エリア 令和7年3月31日まで(先行エリアで令和7年3月31日以降に申請希望の場合は、戸別収集担当までご連絡ください。)
  • 全市エリア 令和8年3月31日まで(申請書の受付は令和7年4月1日から開始します。)

申請から補助までの流れ

  1. 申請書等の提出(申請者)
  2. 交付決定通知の送付(市)
  3. 物品の購入(申請者)
  4. 報告書等の提出(申請者)
  5. 補助金の振込(市)

申請方法

こちらの補助金は、物品購入前に申請が必要になります。申請前に購入いただいた物品は、補助対象になりませんので、ご注意ください。ご不明点等がありましたら、ごみ減量対策課戸別収集担当までご連絡ください。

申請書類

実績報告

変更申請

申請書等記入例

お問い合わせ

所属課室:環境部ごみ減量対策課戸別収集担当

鎌倉市笛田1-11-34(笛田リサイクルセンター内)

電話番号:0467-40-5542

メール:kobetsu@city.kamakura.kanagawa.jp