ホーム > 健康・福祉・子育て > 妊娠・出産 > あかちゃんが生まれたら > 出産後の手続き
ここから本文です。
更新日:2022年11月14日
生まれた日を含めて14以内に出生地・本籍地または届出人所在地のいずれかに届け出ます。届け出る人は、父または母です。
市民課
電話0467-61-3905
または各支所へ
お子さんが生まれたら、母子健康手帳に添付してある「出生連絡票」をお出しください。
出産時のお母さん・お子さんの様子を知らせていただくことにより、家庭訪問・育児相談等の保健サービスに活用していきます。
市民健康課
電話0467-61-3944
児童手当は、児童を養育する方に手当を支給することにより、家庭等における生活の安定及び次代を担う児童の健全な育成に資することを目的とした制度です。(所得制限あり)
こども相談課
電話0467-61-3896
小児医療費助成は、0歳から中学校3年生までのお子さんが保険証を使って医療機関で診療を受けたときに、窓口で支払う保険診療の自己負担分を助成する制度です。(令和4年4月1日から養育者の所得制限を廃止しました。)
こども相談課
電話0467-61-3896
国民健康保険加入者が出産した時に支給されます。
420,000円
原則として世帯主の同意を得た上で、市が医療機関等に直接支払います。
なお、出産費用が出産育児一時金の額を下回った場合は、差額を世帯主に支給します。
保険年金課
電話0467-61-3607、0467-61-3955
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:こどもみらい部こども相談課家庭支援担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3896