ホーム > 健康・福祉・子育て > 共生社会の推進 > 鎌倉市の取組 > かまくら市民共生サポーター(かまサポ!)

ここから本文です。

更新日:2024年4月16日

かまくら市民共生サポーター(かまサポ!)

サポートを必要とする人とサポートできる人が出会い、支えあえる地域をつくるサポーター事業「かまサポ!」。

市では、分野やテーマごとに市民サポーターを養成する講座をそれぞれ開催しています。「そんな制度があったの?」「何かできることがあればやりたいと思っていたのだけれど…」市民の皆さまからのそんな声にお応えして、市民サポーター制度を「かまくら市民共生サポーター」、通称「かまサポ!」としてまとめてご案内するチラシを作成しました。

市民サポーターとして、自分や家族のために学んだ知識が、市民の皆さまの暮らしている地域のチカラになります。一方、市民サポーターのちょっとした手助けやあたたかい気持ちで困りごとが減る市民がいます。

サポーター養成講座で、困りごとや悩みへの『理解』を深め、サポートを介して人と人との『つながり』を広げていくことが、わたしたちがこのまちでより安心して自分らしく暮らしていくときの心強い支えとなっていきます。

わたしたちの「かまサポ!」。わからないところがあれば、ぜひお気軽にお問いあわせください。ご参加お待ちしています。

かまサポチラシ(表面)(PDF:3,914KB)

各サポーター養成講座で「共生社会への取組」をお話ししています

かまくら市民共生サポーターの各講座では、市が進めている「共生社会への取組」をお話ししています。市が今の社会をどう捉えて向き合っているのか、なぜいま共生社会への取組が必要なのか、どんな取組があるのか、皆さまに知っていただき共有したいからです。

生きていれば、困りごとにぶつかります。悩みも生まれます。そして、自分だけで解決できるものよりも、一人では解決できない困りごとや悩みの方が多いのではないでしょうか。

困ったとき、困りごとや悩みに向き合うための情報や仲間が身近にあり、その情報や仲間の存在が不安を小さくし、そして次の日を自分らしく迎えることができる。

誰かの支えに後押しされたあなたが、いつか他の誰かを支えることもある。

市ではサポートが循環する、そんな地域社会を皆さまといっしょに創りたいと考えています。

共生社会の実現のために取り組んでいる「かまサポ!」もそうしたサポートのひとつです。

サポーター支援いろいろ

サポーター制度をご利用したい方も、サポーター制度でチカラを発揮したい方も、ぜひ、お気軽にご連絡ください!(サポーターになる場合は、コミュニケーション方法などを学ぶ講習(一部有料)を用意しています。)

こども(育児・家事)

名称

ファミリーサポート支援会員・依頼会員

サポート内容

地域での子育てを助け合う活動をします。

※登録制・謝礼有

令和6年度ファミリーサポート支援会員登録講習会日程

【6月開催】全4回(場所:大船学習センター 第1集会室)
 令和6年6月6日(木) 9:30~12:20
     6月11日(火) 9:30~12:20
     6月19日(水) 9:30~14:30
     6月28日(金) 9:30~12:20

※講習会は申込制です。

参考ホームページ:鎌倉市ファミリーサポートセンター(支援会員登録講習会)( 外部サイトへリンク )

お問い合わせ先

鎌倉市ファミリーサポートセンター

電話番号:0467-43-5401

famisapo@pluto.plala.or.jp

参考ホームページ:鎌倉市ファミリーサポートセンター(外部サイトへリンク)

こども(学校・幼稚園・保育園での支援)

名称

かまくらっ子発達支援サポーター

サポート内容

特別な支援を必要とするお子さんや保護者に対して、地域における身近な支援者の養成講座を実施します。

また、小中学校・幼稚園・保育園等の現場において生活面及び安全面の介助を行います(会計年度任用職員)。

令和6年度かまくらっ子発達支援サポーター養成講座

詳細については、発達支援室にご確認ください。

お問い合わせ先

鎌倉市役所発達支援室

電話番号:0467-23-5130

h-shien@city.kamakura.kanagawa.jp

シニア(生活支援)

名称

高齢者生活支援サポーター

サポート内容

掃除や片付け、外出の同行の他、話し相手や趣味の活動相手になります。

※登録制・謝礼有

令和6年度高齢者生活支援サポーター養成講座日程

【第1回】(場所:大船学習センター第1集会室) 第1回養成講座チラシ(PDF:212KB)
 令和6年5月21日(火) 9:30~16:00
     5月24日(金) 9:30~16:00

【第2回】(場所:鎌倉生涯学習センター第6集会室) 第2回養成講座チラシ(PDF:198KB)
 令和6年10月21日(月) 9:30~16:00
     10月24日(木) 9:30~16:00

※講座は申込制です。

参考ホームページ:高齢者生活支援サポートセンター( 外部サイトへリンク )

お問い合わせ先

高齢者生活支援サポーター

電話番号:0467-48-1130

障害

名称

ガイドヘルパー

サポート内容

障害者の社会参加のための外出に付き添い、乗り物、トイレ、買い物などの目的地までの移動を支援します。

※登録制・受講料有・謝礼有

お問い合わせ先

鎌倉・逗子ガイドヘルプネットワーク

電話番号:0467-55-8882

認知症

名称

認知症サポーター

サポート内容

認知症の方の症状、接し方、相談先などについて学びます。

※登録なし・受講のみ

令和6年度認知症サポーター養成講座日程

【基礎講座】
 令和6年6月26日(水)13:30~15:00(場所:深沢学習センター第6集会室)
     10月11日(金)13:30~15:00(場所:玉縄学習センター第4集会室)
     12月5日(木)13:30~15:00(場所:腰越学習センター第3集会室)
 令和7年2月4日(火)13:30~15:00(場所:大船学習センター第1集会室)

【ステップアップ講座】
 令和6年9月19日(木)13:30~15:00(場所:鎌倉生涯学習センター ホール)
 「認知症にやさしい地域社会を目指して」 講師:かながわオレンジ大使(認知症当事者)
                        中山 美枝子 氏(材木座あじさいの家)
​​​​​​※講座は申込制です。

お問い合わせ先

市民健康課

電話番号:0467-61-3976

h-kourei@city.kamakura.kanagawa.jp

参考ホームページ:認知症への取組み

こころ

名称

ゲートキーパー

サポート内容

ゲートキーパーとは、悩みを抱えた人に気づき、声をかけ、話を聞き、必要な支援につなげ、見守る人のことです。具体的な対応や相談先について学びます。

※登録なし・受講のみ

令和6年度ゲートキーパー養成講座日程

【公開講座】
令和7年3月4日(火)14:00~16:00(場所:湘南鎌倉医療大学)
「『生きる力』について考える」 講師:桑原 寛 氏(精神科医)
                   自死遺族の方

お問い合わせ先

市民健康課

電話番号:0467-61-3946

h-seijin@city.kamakura.kanagawa.jp

参考ホームページ:こころの健康づくり

 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部福祉総務課福祉政策担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3436

メール:f-kyosei@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示