ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 共生社会の推進 > 重層的支援体制整備事業 > 鎌倉市相談支援包括化推進業務委託事業者の募集について(終了しました)
ページ番号:31348
更新日:2025年4月18日
ここから本文です。
鎌倉市では、福祉課題が複雑化・複合化し、単独の支援機関の対応では解決が難しい事例について、支援関係機関の役割の整理や支援の方向性を定める「多機関協働の取組」と、既存の社会参加に向けた支援では対応できない本人や世帯のニーズに対応するため、地域の資源を活用して社会とのつながりに向けた支援を行う「参加支援の取組」を新たに開始します。
この新たな2つの取組は、「鎌倉市相談支援包括化推進業務」として業務を委託する事業者と鎌倉市が連携しながら進めていきます。
そこで今回、この業務を委託する事業者について募集します。なお、事業者の募集、選定等は「鎌倉市相談支援包括化推進業務委託公募型プロポーザル実施要領」に基づき実施します。
本募集については、令和3年9月21日(火曜日)の参加申込期限をもって受付を終了しています。
業務名:鎌倉市相談支援包括化推進業務
委託期間:契約締結日から令和4年(2022年)3月31日まで
事業費限度額(委託料の上限額):9,581,000円
業務の詳細は次の仕様書を確認してください。
プロポーザルに参加しようとする事業者は、次の実施要領を確認してください。
本募集については、令和3年9月21日(火曜日)の参加申込期限をもって受付を終了しています。
本プロポーザルについて、質問がある事業者は、次のとおり質問票を提出してください。
質問受付期間:令和3年(2021年)9月2日(木曜日)まで
提出方法:【様式2】質問票(ワード:36KB)に必要事項を記入し、電子メールに添付して地域共生課へ提出してください。
メールアドレス:kyosei@city.kamakura.kanagawa.jp
電子メールの表題は「プロポーザルに関する質問(事業者名)」としてください。
質問に対する回答について、次のとおりお知らせします。(令和3年(2021年)9月9日)
本プロポーザルの実施結果について、次のとおりお知らせします。(令和3年(2021年)10月1日)
所属課室:健康福祉部福祉総務課福祉政策担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3436
ファクス番号:0467-23-8700