ページ番号:35929
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
令和2年度(2020年度)から令和4年度(2022年度)までの3箇年で深沢地区のまちづくりの指針となる「深沢地区まちづくりガイドライン」(以下「ガイドライン」という。)を検討するため、令和2年(2020年)7月に「鎌倉市深沢地区まちづくりガイドライン策定委員会」を設置し、令和5年(2023年)2月に同委員会から「ガイドライン(案)」の答申を受け、3月に策定し、公表しました。
深沢地区まちづくりガイドライン運用等支援業務(以下「本業務」という。)は、ガイドライン(案)に基づく計画的なまちづくりの実現に向け、地区全域での地区計画再開発等促進区の方針(案)や街区等の地区整備計画の検討、深沢地区におけるエリアマネジメントのプラットフォームの構築、また、検討した内容を調査、審査する委員会の運営支援をするための業務です。
本市では、平成16年(2004年)にまちづくりのテーマを「ウェルネス」とする「深沢地域の新しいまちづくり基本計画」(以下、「基本計画」という。)を定め、新駅設置を含む藤沢市村岡地区と鎌倉市深沢地区との一体的なまちづくりの実現に向けた検討を進め、令和4年(2022年)3月には、両地区一体の土地区画整理事業を都市計画決定を告示するとともに、現在土地区画整理事業の事業認可に向けて手続きを進めています。
基本計画に示す交通に関する整備方針を実現するための道路整備計画の策定を目的とする、「深沢地区事業区域周辺道路整備計画検討業務」の委託事業者を募集します。
選定は、プロポーザル方式により行い、選定審査は、深沢地区事業区域周辺道路整備計画検討業務企画等提案審査会において行います。
詳細は、以下の募集要領等を参照ください。
深沢地区事業区域周辺道路整備計画検討業務に係る質問がありましたので、これに回答します。
所属課室:まちづくり計画部深沢地域整備課深沢地域整備担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3760