ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 予防接種、副反応と健康被害 > 令和6年度の新型コロナウイルスワクチン接種について > 接種券の発行
ページ番号:30648
更新日:2024年3月29日
ここから本文です。
接種券の発行申請受付は終了しました。(令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種には接種券は不要です。)
やむを得ない事情のある方で再発行が必要な場合は、下記へご連絡ください。
電話番号:0467-61-3979 市民健康課 健康づくり担当
接種券発行申請書の他、必要に応じて以下の書類を添付をお願いします。
本人の所在が確認できなかった場合、住民票所在地以外への送付はできません。
本人申請で、住所地へ送付する場合 | 接種券発行申請書 |
本人申請で、住所地以外へ送付する場合 | 接種券発行申請書 |
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証の写しなど) |
|
現居住地が記載された郵便物、施設に入所している証明書など被接種者の所在が確認できるもの |
|
代理人申請で、住所地以外へ送付する場合 | 接種券発行申請書 |
代理人の本人確認書類の写し | |
被接種者の本人確認書類の写し | |
現居住地が記載された郵便物、施設に入所している証明書など被接種者の所在が確認できるもの |
|
委任状 |
【申請書(Word版)】
接種券発行申請書(ワード:33KB)
本人確認書類等添付用紙(ワード:16KB)
委任状(ワード:17KB)
【申請書(PDF版)】
接種券発行申請書(PDF:426KB)
本人確認書類等添付用紙(PDF:324KB)
委任状(PDF:304KB)
〒248-8686
神奈川県鎌倉市御成町18番10号
鎌倉市 健康福祉部 市民健康課 健康づくり担当
接種券の受渡しは、郵便での送付が原則です。
ただし、特別な事情により窓口でお受け取りをご希望の場合、本人確認等身分証明書の提示が必要になります。また、取りに来られる方が住民票別世帯の場合、以下の書類が必要となります。
申請から受取りまでは通常1週間から2週間程度かかります。
所属課室:健康福祉部市民健康課健康づくり担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3979