ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 予防接種、副反応と健康被害 > 令和6年度の新型コロナウイルスワクチン接種について > 新型コロナウイルスワクチン接種による副反応及び健康被害について > 新型コロナウイルスワクチンの副反応疑い及び健康被害救済制度の報告件数 > 全国の新型コロナウイルスワクチンの副反応疑いの報告件数(令和6年1月26日以前の厚生労働省厚生科学審議会報告から)
ページ番号:36829
更新日:2024年11月29日
ここから本文です。
鎌倉市はワクチンに関する情報をより幅広く発信するため、国が取りまとめている疑い報告(副反応、死亡、アナフィラキシー、心筋炎関連事象)の事例の件数を一部抜粋し、掲載しています。
2024年(令和6年)1月26日に第100回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和5年度第15回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)( 外部サイトへリンク )が開催され、医療機関又は製造販売業者から副反応の疑い、死亡、アナフィラキシー疑い、心筋炎関連事象疑いとして報告された事例の件数は下記のとおりです。
下記の一覧表は、厚労省厚生科学審議会で報告された副反応疑いを、一部抜粋したものです。
詳細は、「副反応疑い報告全体の概要等について(PDF:5,120KB)」をご覧ください。
報告件数 ※47都道府県の件数です。(令和6年(2024年)1月26日審議会時点)
メーカー | 推定接種者数 | 副反応疑い報告数 | うち重篤報告数 | うち死亡報告数 |
ファイザー |
3回目: 4回目: |
3回目: 4回目: |
3回目: 4回目: |
3回目: 4回目: |
ファイザー(5~11歳用) |
1回目: 2回目: 3回目: 4回目: 5回目: |
1回目: 2回目: 3回目: 4回目: 5回目: |
1回目: 2回目: 3回目: 4回目: 5回目: |
1回目: 2回目: 3回目: 4回目: 5回目: |
ファイザー (6か月~4歳用) |
1回目: 2回目: 3回目: |
1回目: 2回目: 3回目: |
1回目: 2回目: 3回目: |
1回目: 2回目: 3回目: |
モデルナ
●うちオミクロン株BA.1対応ワクチン数 |
3回目: 4回目: |
3回目: 4回目: |
3回目: 4回目: |
3回目: 4回目: |
ノババックス |
1回目: 2回目: 3回目: 4回目: 5回目: 6回目: 7回目: |
1回目: 2回目: 3回目: 4回目: 5回目: 6回目: 7回目:
|
1回目: 2回目: 3回目: 4回目: 5回目: 6回目: 7回目: |
1回目: 2回目: 3回目: 4回目: 5回目: 6回目: 7回目: |
メーカー | 因果関係評価結果 | 報告数 | 対象期間 |
ファイザー |
ワクチンと死亡との因果関係が否定できないもの |
2件 |
令和3年2月17日~ |
ワクチンと死亡との因果関係が認められないもの |
10件 |
||
情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係が評価できないもの |
1,892件 |
||
ファイザー(5~11歳用) |
ワクチンと死亡との因果関係が否定できないもの | 0件 〇0 |
令和4年2月21日 |
ワクチンと死亡との因果関係が認められないもの | 0件 〇0 |
||
情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係が評価できないもの | 3件 〇0 |
||
ファイザー(6か月~4歳用) | ワクチンと死亡との因果関係が否定できないもの | 0件 | 令和4年10月24日 ~令和5年10月29日 |
ワクチンと死亡との因果関係が認められないもの | 0件 | ||
情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係が評価できないもの | 1件 | ||
モデルナ ●うちオミクロン株BA.1対応ワクチン 〇うちオミクロン株BA.4-5対応ワクチン |
ワクチンと死亡との因果関係が否定できないもの |
0件 |
令和3年2月17日 |
ワクチンと死亡との因果関係が認められないもの |
1件 |
||
情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係が評価できないもの |
243件 |
||
ノババックス | ワクチンと死亡との因果関係が否定できないもの | 0件 |
令和4年5月25日 |
ワクチンと死亡との因果関係が認められないもの | 0件 | ||
情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係が評価できないもの | 3件 |
47都道府県の件数です。
※医療機関・製造販売業者から報告された事例の件数です。
ブライトン分類に基づき専門家によりアナフィラキシーと評価された件数
メーカー | 報告数 | 対象期間 |
ファイザー |
627件/243,304,176回接種 (0件/1,081,356回接種) |
令和3年2月17日 ~令和4年10月9日 |
ファイザー |
3件/3,315,127回接種 | 令和4年2月21日 ~令和4年10月9日 |
モデルナ |
67件/78,941,637回接種 | 令和3年5月22日 ~令和4年10月9日 |
アストラゼネカ |
0件/117,838回接種 |
令和3年8月3日 |
武田/ノババックス | 3件/220,465回接種 | 令和4年5月25日 ~令和4年10月9日 |
47都道府県の件数です。
※2022年(令和4年)11月11日第88回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第18回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)資料より
アナフィラキシーを判断する国際基準としてブライトン分類を使用しています。ブライトン分類においてアナフィラキシーと判断できないもの及びアナフィラキシーではないものは除いてます。
メーカー | 報告数(心筋炎・心膜炎/推定接種回数) | 対象期間 |
ファイザー ●うちオミクロン株BA.1対応ワクチン 〇うちオミクロン株BA.4-5対応ワクチン |
3回目:102件・44件/51,925,687回接種 4回目:24件・6件/42,830,301回接種 5回目:11件・2件/31,193,472回接種 6回目:0件・1件/15,047,013回接種 |
令和3年2月17日 |
ファイザー(5~11歳用) |
1回目:3件・2件/1,766,248回接種 2回目:4件・0件/1,712,449回接種 3回目:0件・0件/721,687回接種 4回目:0件・0件/181,937回接種 5回目:0件・0件/1,229回接種 |
令和4年2月21日 ~令和5年10月29日 |
モデルナ |
3回目:75件・25件/33,630,464回接種 4回目:9件・2件/15,898,673回接種 5回目:0件・0件/1,993,513回接種 6回目:2件・0件/5,683,300回接種 |
令和3年5月22日 |
ノババックス |
1回目:0件・0件/60,173回接種 2回目:1件・0件/59,242回接種 3回目:0件・0件/185,956回接種 4回目:0件・0件/19,159回接種 5回目:0件・0件/7,857回接種 6回目:0件・0件/11,095回接種 7回目:0件・0件/142回接種 |
令和4年5月25日 |
参照:厚生労働省 厚生科学審議会
所属課室:健康福祉部市民健康課健康づくり担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3979