「古都をトコトコ鎌倉健康歩(ポ)イント」のご案内

お知らせ
新規登録キャンペーンのお知らせ
2025年2月1日~2025年2月28日の期間中に健康アプリ『kencom』に新規登録いただいた方に500円相当のトコトコポイントをプレゼントします。ポイント付与時期は、2025年4月上~中旬を予定しています。
※トコトコポイントは1ポイント1円相当で、100ポイント~様々なギフトと交換できます。詳細は、[貯まったポイントで交換できる商品について]をご確認ください。
※キャンペーン期間内に新規登録が完了した方にポイントをプレゼントします。既にkencomに登録されている方は、新規登録プレゼント対象外です。
健康アプリkencomのリニューアルについて
健康アプリkencomがリニューアル!登録方法が簡単になりました!
詳細については、登録方法についてをご確認ください。
国民健康保険以外の健康保険に加入されている登録者様へのお知らせ
2024年9月5日以前にご登録いただいた国民健康保険以外の健康保険に加入されている登録者様へ
ギフト券の交換時には、生年月日の入力が必要となりますが、ご自身の生年月日ではなく、登録した際に市からお渡しした生年月日を入力いただくようになります。
e-kanagawa受理時のメール(差出人:auto-kamakura@dshinsei.e-kanagawa.lg.jp、件名:kencomの新規登録に進んでください)に記載がありますので、ご確認ください。
すでにメールを紛失された方は、kamakura_healthy@city.kamakura.kanagawa.jp宛てに、登録者様のお名前、ご自身の生年月日、kencom登録時の生年月日の再発行希望と記載いただき、メールを送信してください。
2024年9月5日以降にご登録いただいた国民健康保険以外の健康保険に加入されている登録者様へ
ギフト券の交換時には、ご自身の生年月日をご入力ください。
対象者について
鎌倉市に住民票がある20歳以上のスマートフォンをお持ちの方
【注意】kencom登録後、市外に転居された方は、一定期間後にkencomが使えなくなります。その場合、ポイントも失効となりますのでご注意ください。
登録方法について
アプリのダウンロードはお手持ちのスマートフォンから以下にアクセスしてください。

- スマートフォンで二次元コードを読み取り(もしくはアプリストアで「kencom」と検索し)kencomアプリをダウンロードします。
- kencomアプリを起動させて「新規登録をはじめる」をタップし、「自治体」を選択します。
- 自治体選択画面から、「鎌倉市」を選択します。
- メールアドレスとパスワード(ご自身で設定)を入力します。
- メールアドレスに届いたワンタイムパスワードを入力します。
- kencomに登録完了となります。会員登録されたメールアドレスがログインIDです。
(注)登録後、ポイント利用やイベント参加には保険証や運転免許証などの情報による本人確認、安全にご利用いただくための二要素認証の設定が必要になります。具体的な手順は国民健康保険の方と国民健康保険でない方で異なります。詳しくは以下をご確認ください。
国民健康保険の方の場合
本人確認の登録
- メニュー画面からご所属の団体・組合名をタップいただき、「本人確認」をタップします。
- お手元に健康保険証または運転免許証をご用意いただき「次へ」をタップします。
- 保険証の情報を登録します。画面下の「国民健康保険・わからない」をタップします。
- 健康保険証に記載されている「記号」と「番号」を入力し「次へ」をタップします。
- 氏名を全角カタカナでご入力いただき、生年月日を入力したら次へをタップ。入力内容に間違いがなければ「この内容で本人確認する」をタップします。
- 完了画面が表示されたら本人確認は終了です。
(注)健診・医療情報にアクセスするためには、「健診・医療アクセス認証」が必要になります。
健診・医療アクセス認証
- お手元に本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、運転経歴証明書、在留カードのいずれか)をご用意いただき、「選択」をタップします。
- ご用意いただいた本人確認書類を明るい平らな場所に置き、白枠に合わせ、案内に沿って撮影を行ってください。
- 登録内容をご確認いただき「次へ」をタップします。
- 顔写真を撮影します。正面を向いて口を閉じ、お顔を枠内に合わせて「撮影する」をタップします。
- 別アングルでの顔写真を撮影します。アングルの指示は「右向きで口を閉じる」「左向きで口を開ける」などランダムで表示されます。撮影ガイドを確認しながら顔を枠に合わせ「撮影する」をタップしてください。
- 「秘密の質問設定をはじめる」をタップします。質問と答えを設定して「次へ」をタップします。
- 最後に登録する情報の確認を行います。内容に問題がなければ「この内容で認証する」をタップしてください。完了画面が表示されれば登録作業は完了です。
国民健康保険でない方の場合
本人確認の登録
- メニュー画面からご所属の団体・組合名をタップしていただき、「本人確認」をタップします。
- お手元に本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、運転経歴証明書、在留カードのいずれか)をご用意いただき「次へ」をタップし、「国民健康保険ではない」をタップします。
- ご用意いただいた「本人確認書類」を選択します。
- ご用意いただいた本人確認書類を明るい平らな場所に置き、白枠に合わせ、案内に沿って撮影を行ってください。
- 登録内容をご確認いただき「次へ」をタップします。
- 顔写真を撮影します。正面を向いて口を閉じ、お顔を枠内に合わせて「撮影する」をタップします。
- 別アングルでの顔写真を撮影します。アングルの指示は「右向きで口を閉じる」「左向きで口を開ける」などランダムで表示されます。撮影ガイドを確認しながら顔を枠に合わせ「撮影する」をタップしてください。
- 最後に登録する情報の確認を行います。内容に問題がなければ「この内容で認証する」をタップしてください。完了画面が表示されれば登録作業は完了です。
ポイントを貯める、使う
歩数やログイン回数などに応じてポイントが貯まります。貯まったポイントはAmazonギフトカードやnanacoギフトに交換したり、抽選で当たるギフトチャレンジに挑戦したりすることができます。
ポイントは次の2種類があります。
kencomコイン (1,000ポイントでギフトチャレンジに挑戦!抽選でギフト券が当たります。)
- 新規登録後kencomにログインする(初回のみ)…1,000コイン/回
- アプリにログインする…100コイン/日
- 今日やることを達成する…10コイン/日
他
トコトコポイント(100ポイントでギフト券100円分が必ずもらえます。鎌倉市民限定のポイントです。)
- アプリにログインする…1ポイント/日
- 5,000歩以上歩く…2ポイント/日、8,000歩以上歩く…さらに2ポイント/日
- 体重を登録する…1ポイント/日
- 行動メニューを1項目以上達成する…1ポイント/日
健康に関する情報(記事)をお届け
性別や年齢によって異なる記事をアプリ内でお届けします。
健診結果を閲覧(鎌倉市国民健康保険に加入していて、国保特定健診を受けた方)
利用にあたっては「本人確認書類の撮影」と「顔写真の撮影」による「健診・医療アクセス認証」が必要となります。アプリのメニュー画面から「鎌倉市」をタップしていただき、「健診・医療アクセス認証」をタップの上、認証を進めてください。
(注)2024年9月5日以前は、健診閲覧コードを入力いただいていましたが、現在は「健診・医療アクセス認証」を実施いただくことで秘密の質問の設定および、健診結果の閲覧が可能です。
将来の健康状態を予測(ひさやま元気予報)
福岡県久山町と九州大学が50年以上実施している久山町研究(生活習慣病の疫学調査)の研究結果をもとに、将来起こりうる疾病リスクを算出するものです。
これは一般的、統計的な傾向を示すもので、個別に医学的判断を加えて、疾病確率の評価、診断をするものではありませんので、ご注意ください。
利用にあたっては、健診閲覧コードをアプリ内で入力した方は、国保特定健診の結果が自動的に反映されます。鎌倉市国民健康保険に加入されていない方、または健診閲覧コードがまだ届かない方は、健診の結果をアプリ内の項目に沿って入力していただくことで、同じように利用することができます。
貯まったポイントで交換できる商品について
貯まったポイントは100ポイント(100円分)から利用いただけます。
商品の一例はこちら
Amazonギフトカード

QUOカードPay

すかいらーくご優待券

タリーズデジタルギフト

他nanacoギフト、図書カードネットギフト等豊富なラインナップをご用意しています!
- 本プログラムはDeSCヘルスケア(株)による提供です。本プログラムについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。DeSCヘルスケア(株)kencomお客様サポート(https://kencom.jp/inquiry/new)までお願いいたします。
- Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。
- 「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは(株)クオカードの登録商標です。
- 「nanaco(ナナコ)」と「nanacoギフト」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
- 「nanacoギフト」は、株式会社セブン・カードサービスとの発行許諾契約により、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトサービスです。
- 本プログラムについてのお問い合わせは株式会社セブン・カードサービスではお受けしておりません。DeSCヘルスケア(株)kencomお客様サポート(https://kencom.jp/inquiry/new)までお願いいたします。
「kencom」の利用は無料です。通信費等は利用者の負担となります。
開始日について
令和3年6月15日(火曜日)昼12時から
DeSCヘルスケア株式会社
アプリに関するお問い合わせは、下記窓口までお問い合わせください。
kencomお客様サポート(メール)
kencomお客様サポート(電話)
- 050-3174-4952
- 営業時間:平日11時~16時(年末年始12月30日~1月3日を除く)
(注)一部操作を音声ガイダンスにてご案内しています
(注)ご相談内容によっては、メールでのお問い合わせをお願いする場合がございます
(注)ご利用者様ご自身からのお問い合わせをお願いします
ウォーキングおすすめコース・スポットのご紹介
楽しく+1,000歩歩くための秘訣や、思わず歩いてみたくなるルートやスポットをご紹介しています!
現在、歩数連携先を「Androidセンサー」に設定している方は、歩数連携先の変更が必要になります。変更しない場合は、歩数のカウントが「0歩」のまま更新されません。
お手数おかけしますが、連携先の変更をお願いします。
手順については、以下のページをご覧ください。