ホーム > 産業・まちづくり > 緑地保全・緑化推進 > 鎌倉市のみどりの変遷 > 鎌倉市の緑地の変遷と現状 > 昭和48年の緑地
ページ番号:258
更新日:2018年4月10日
ここから本文です。
昭和48年
人口 約155,000人(鎌倉市全域)
樹林地面積 約1,600ha(樹林地率40%)
昭和48年 歴史的風土保存区域拡大
50年 歴史的風土特別保存地区拡大
50年 自然環境保全地域指定
51年 鎌倉市第一次総合計画
53年 文化財保護条例制定
58年 広町に対する開発の動き
58年 広町開発反対6万人署名の提出
58年 緑のマスタープランの策定
58年 風致保存基金の設置、管理及び処分に関する条例の制定