ページ番号:3068
更新日:2024年7月17日
ここから本文です。
![]() |
![]() |
大和橋から望むペデストリアンデッキ | バス乗車場付近から望むペデストリアンデッキ |
![]() |
![]() |
バス乗車場 | ペデストリアンデッキから望む駅前交通広場 |
写真はいずれも令和6年7月撮影
去る平成25年8月22日にホームページに掲載しました「大船駅西口駅前整備に関するアンケート調査結果」の内容に一部誤りがあり修正を行いましたので、再度掲載しますとともに、お詫び申し上げます。
今後、このようなことのないように細心の注意を払ってまいります。
【修正箇所】
表紙から3枚目、「1調査の対象」の「(4)企業」
【修正内容】
調査対象として、「株式会社ニコン」と記載していましたが、同社はアンケート調査の対象とはしなかったため、削除します。
鎌倉市では、平成23年度に竣工した大船駅西口駅前整備について、平成24年11月から12月にかけて、大船駅西口交通広場等の利用者を対象としたアンケート調査を行いました。
この度、その調査結果がまとまりましたので、次のとおり公表いたします。
なお、アンケート調査にご協力いただいた、市民や学生の皆さん、民間企業の方々などに御礼申し上げます。
大船駅西口周辺では、歩行者デッキ(平成23年9月1日利用開始)やバス乗車場などを整備する交通広場整備工事を進めてきました。
このたび交通広場の整備が完成し、平成23年10月1日から利用できるようになりました。
詳細についてはこちら(PDF:357KB)をご覧ください。
大船駅西口駅前では、歩行者デッキや駅前交通広場の整備工事を行っています。
全体の完成に先立ち、平成23年9月1日から歩行者デッキの利用を開始しました。
また、併せて歩行者デッキのエレベーター2基、大船駅西口乗降口の新規上りエスカレーターも
ご利用いただけます。
詳細についてはこちら(PDF:431KB)をご覧ください。
大船駅西口駅前では、歩行者デッキや駅前交通広場の整備工事を行っています。
7月1日から、一般車両の通行帯とタクシー乗り場を次のとおり変更し、開放しています。
一般車両の通行帯
JR線路側レーン→柏尾川沿いレーン
タクシー乗り場
新富岡橋・仮設タクシー乗り場→中央レーン
(駅前乗降場道路形態変更図)(PDF:751KB)
平成19年10月1日から10月31日まで、歩行者デッキの意匠・形態(デザイン)について、意見公募を行いました。
そして、みなさまからお寄せいただいたご意見を参考にして、「意見の要旨と市の考え方」をまとめ、「歩行者デッキの意匠・形態(デザイン)のイメージ図(JR側・柏尾川横断部)」を策定しました。
大船駅西口地区においては、次の課題があります。
鎌倉市では、大船駅西口の整備に取り組んできましたが、鎌倉市域だけでは地形的な制約があるため、隣接する横浜市とともに平成9年度に「横浜・鎌倉両市一体整備計画(案)」を立案し、協調して実現を目指してきましたが、ドリームランド線の廃止など社会状況が変化したため、現在見直しを行っています。
両市一体整備計画とは別に、大船駅前の緊急課題(参考ページ)であった
については早急に解決するため、平成18年度に次のとおり「鎌倉市域での整備計画(素案)」を策定しました。
平成19年2月1日から平成19年2月21日まで整備計画素案に関する意見募集を行いました。
そして、お寄せいただいたご意見を参考に次のとおり整備計画を確定しました。
所属課室:まちづくり計画部市街地整備課市街地整備担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3836