ページ番号:37544

更新日:2025年2月17日

ここから本文です。

放課後子どもひろばこしごえ外7施設の指定管理者選定について

放課後子どもひろばこしごえ・鎌倉市こしごえ子どもの家「かもめ」 、放課後子どもひろばにしかまくら・鎌倉市にしかまくら子どもの家「こまどり」、 放課後子どもひろばやまさき・鎌倉市やまさき子どもの家「めじろ」 及び放課後子どもひろばいまいずみ・鎌倉市いまいずみ子どもの家「うぐいす」の指定管理者を指定しました。

令和6年(2024年)市議会12月定例会において、指定管理者の指定及び指定期間が議決され、次のとおり指定しました。(鎌倉市告示第226号)

’(1)施設の名称

  • 放課後子どもひろばこしごえ
  • 鎌倉市こしごえ子どもの家「かもめ」
  • 放課後子どもひろばにしかまくら
  • 鎌倉市にしかまくら子どもの家「こまどり」
  •  放課後子どもひろばやまさき
  • 鎌倉市やまさき子どもの家「めじろ」
  • 放課後子どもひろばいまいずみ
  • 鎌倉市いまいずみ子どもの家「うぐいす」

(2)所在地

  シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 東京支店横浜営業所

(3)指定管理期間

  令和7年(2025年)4月1日から令和12年(2030年)3月31日

選定経緯

第1回選定委員会

 令和6年(2024年)7月29日開催

 会議の公開、仕様書及び募集要項に関する質疑等

第2回選定委員会

 令和6年(2024年)10月10日開催

 質問回答書、書類の審査及び公開ヒアリングに関する確認等

第3回選定委員会

 令和6年(2024年)10月16日開催

 公開ヒアリング(プレゼンテーション及び質疑、採点及び審議)

放課後子どもひろばこしごえ・鎌倉市こしごえ子どもの家「かもめ」 、放課後子どもひろばにしかまくら・鎌倉市にしかまくら子どもの家「こまどり」、 放課後子どもひろばやまさき・鎌倉市やまさき子どもの家「めじろ」 及び放課後子どもひろばいまいずみ・鎌倉市いまいずみ子どもの家「うぐいす」指定管理者選定委員会

  • 委員長 加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)
  • 副委員長 田村 伸子(鎌倉市PTA連絡協議会代表)
  • 委員 赤須 太郎(主任児童委員)
  • 委員 大西 久子(税理士)
  • 委員 高橋 岐明(鎌倉市立小学校校長会代表)

応募団体

応募団体は、次の1者です。

  • シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 東京支店横浜営業所

審議結果

審議結果は、次のとおりです。

  • 第1位 1,402点 シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 東京支店横浜営業所

放課後子どもひろばこしごえ外7施設の指定管理者を募集します。(募集は終了しました。)

本市では、すべての児童が、放課後等を安全・安心に過ごすことができ、参加する児童が学年を越えて交流し、多様な体験・活動を通じて豊かな時間を過ごすことができる小学生の居場所として、鎌倉市放課後かまくらっ子(放課後子ども総合プラン)(以下、「かまくらっ子」という。)を実施しています。

かまくらっ子は、放課後子どもひろば(施設)や小学校の校庭及び体育館を活動場所として実施する「アフタースクール」ならびに就労等により保護者が家庭にいない児童を対象とした「放課後児童健全育成事業」を一体的に運営する事業で、市内全16小学校区で展開しています。

選定スケジュール

令和6年(2024年)9月2日から 募集要項・仕様書の配付
令和6年(2024年)9月9日まで 現地説明会申し込み
令和6年(2024年)9月12日 現地説明会
令和6年(2024年)9月13日から9月19日 質問受付期間
令和6年(2024年)9月26日 質問回答日
令和6年(2024年)9月2日から10月1日 申請期間
令和6年(2024年)10月16日 公開ヒアリング(プレゼンテーション)
令和6年(2024年)11月 選定結果の通知
令和6年(2024年)12月 市議会への指定議案の提案
令和7年(2025年)1月 指定の通知

場所

  • 放課後子どもひろばこしごえ・鎌倉市こしごえ子どもの家「かもめ」(鎌倉市腰越5-2-10)
  • 放課後子どもひろばにしかまくら・鎌倉市にしかまくら子どもの家「こまどり」(鎌倉市津1069)
  • 放課後子どもひろばやまさき・鎌倉市やまさき子どもの家「めじろ」(鎌倉市山崎2456-1)
  • 放課後子どもひろばいまいずみ・鎌倉市いまいずみ子どもの家「うぐいす」(鎌倉市今泉2-13-1)

指定期間

  • 令和7年(2025年)4月1日~令和12年(2030)年3月31日

業務の内容

  • 放課後かまくらっ子(子どもの家・子どもひろば)の運営・維持管理など

応募資格

  • 放課後児童健全育成事業等を概ね2年以上運営し、指定管理業務を安定した実施体制・経営基盤のもとに実施できる法人またはその他の団体。
  • 上記が応募資格の全てではありません。詳細については、指定管理者募集要項および指定管理者仕様書をご覧ください。

募集要項・仕様書

質問回答

申請方法

  • 申請期間
    • 令和6年(2024年)9月2日から10月1日まで
  • 申請時間
    • 午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時を除く)
  • 申請場所
    • 鎌倉市青少年課(鎌倉市御成町18番10号本庁舎1階24番窓口)
  • 午前8時30分~午後5時(正午から午後1時を除く)持参又は郵送(必着)ください。
  • 申請書類及び提出部数については、募集要項・仕様書をご参照ください。

選定方法について

  • 公開ヒアリング
    • 応募者からのプレゼンテーションを行い、その内容について公開ヒアリングを実施します。
  • 実施日時
    • 令和6年(2024年)10月16日(水曜日)午前9時30分から(時間厳守でお願いします。)
  • 実施場所
    • 鎌倉市商工会議所301会議室(鎌倉市御成町17番29号)
  • 傍聴
    • 先着8名までとします。
    • 当日の午前9時30分までに、会場へお越しください。途中退室はできません。また、携帯電話等の電源はお切りください。

指定管理者候補者選定結果の通知・公表

  • 選定結果の通知
    • 令和6年(2024年)11月
  • 指定議案の提案
    • 令和6年(2024年)12月
  • 指定の通知
    • 令和7年(2025年)1月

 

お問い合わせ

所属課室:こどもみらい部青少年課青少年担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3886

メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp