ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 成人の健康づくり > 健康づくりの講座やイベント > シニアと、いつかシニアになる方のための健康づくり
ここから本文です。
更新日:2023年2月13日
65歳以上の方やこれからシニアになる方のための健康づくりに関する事業を行っています。
一人ひとりが健康でいられるためのヒントを紹介しています。
その他の健康づくりのヒントはこちら
いつまでも元気に過ごすための健康づくりのヒントが得られるよう、様々な講座を開催します。
詳細はこちらのちらし(PDF:898KB)(令和4年度)をご覧ください。
過去に行った講座の概要を「かまくらシニア健康大学通信」としてまとめていますので、ご一読ください。
市民健康課 電話:0467-61-3977(直通)
簡易的な体力・フレイルチェック、姿勢分析や口腔機能のチェックを行い、その結果に応じて、個別にアドバイスを行います。ご自身の体力や身体の状態を客観的に測定できる機会です。
詳細はこちらのちらし(PDF:668KB)をご覧ください。
市民健康課 電話:0467-67-3977(直通)
フレイル予防のための6日間コースの運動プログラム。要申込み。
体力に自信がない方向けの内容です。
口腔ケアに関するミニ講座も行います。
詳細はちらしをご覧ください。
市民健康課 電話:0467-61-3976(直通)
フレイル予防のための運動プログラム。要申込み。
体力に自信がない方向けの内容です。
詳細はこちらのちらし(令和4年度)(PDF:678KB)をご覧ください。
市民健康課 電話:0467-61-3976(直通)
いつまでも元気に過ごすために、スポーツクラブで運動を始めてみませんか。
市内のスポーツクラブを割引料金でご利用いただけます。
体力に不安を感じている方、運動をしなくてはと思うけれど、どうしたらよいのか、わからない方、
ぜひ、ご利用ください。
ただし、次の方は利用できません。
スポーツクラブで安全に運動していただくため、過去に受けた手術や現在の通院等により、運動制限はないか等、健康上、支障がないかどうか、十分、ご確認いただき、お申し込みください。
(注)広報かまくらをご確認ください
利用料金のうち、1か月につき、5,000円を差し引いた額を自己負担していただきます。
(注)クラブにより、自己負担金は異なります。
利用申込書に必要事項をご記入のうえ、市民健康課にご提出ください。(先着25名、郵送不可)
詳細は
ちらし1ページ目(PDF:245KB)、
ちらし2・3ページ目(PDF:635KB)、
ちらし4ページ目(PDF:584KB)をご覧ください。
高齢者の方を対象に、身近な場所で行う介護予防・健康づくりの活動を地域に広めていくことを目的として、定期的に介護予防・健康づくりの活動を行っている団体に対して、活動費の助成等の支援を行います。
詳細はこちら 「介護予防・健康づくり自主活動団体への補助金について」
地域で活動している団体に、介護予防・健康づくりに関するミニ講座の講師派遣を行っています。
一年に3回までご利用いただけますので、ぜひ、ご活用ください。
詳細はこちら 「地域での健康づくりを応援しています!」
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:健康福祉部市民健康課保健活動担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3977・0467-61-3944