ページ番号:28797

更新日:2025年8月7日

ここから本文です。

地域介護予防活動支援事業・補助金交付事業について

市民の皆さまがいつまでもいきいきと健康に暮らしていくために、高齢者の方を対象に、身近な場所で行う介護予防・健康づくりの活動を地域に広めていくことを目的として、定期的に介護予防・健康づくりの活動を行っている団体に対して、活動費の助成等の支援を行います。

制度について

 活動の要件

次に掲げる要件を、全て満たすことが必要です。

活動頻度

年間活動団体:年間24回以上(年度途中からの活動団体:月2回相当以上)

活動内容

体操、ウォーキング、コグニサイズ等、介護予防や健康づくりに効果が期待される運動を毎回、おおよそ30分以上実施すること。

 団体の要件

(1)介護予防・健康づくりを目的として、市内の施設等で自主的に活動している団体であること

市内に一定の活動拠点を置き、地域の高齢者の方々が参加しやすいかたちで、定期的に行っている活動を想定しています。

(2)10人以上で構成されていること

(3)構成員の7割以上が鎌倉市民であること

(4)構成員の過半数が65歳以上の方であること

(5)参加を希望する人は誰でも参加できること

65歳未満の方の参加を妨げるものではありません。団体の状況に応じ、地域の方にご参加いただくことも可能です。

(6)鎌倉市地域介護予防活動支援事業補助金以外の補助金等の交付を受けていないこと

(7)団体の活動に関する情報を市のホームページ等で公表できること

(8)営利、宗教活動及び政治活動を目的としていないこと

(9)法令又は公序良俗に違反しないこと

 補助金額

活動費の助成

年間活動回数(原則、年間24回以上) 補助金上限額(年額)
24~35回/年 60,000円/年
36~47回/年 90,000円/年
48回以上/年 120,000円/年

 

年度途中からの活動団体

月間活動回数(原則、月2回以上) 補助金上限額(月額)
2回相当/月(24~35回相当/年) 5000円/月
3回相当/月(36~47回相当/年) 7500円/月
4回相当以上/月(48回以上相当/年) 10,000円/月

 

 申請方法

申請書類に必要事項を記入して、市民健康課に持参または郵送でご提出ください。

詳細は、地域介護予防活動支援事業補助金交付事業のご案内(PDF:1,050KB)をご参照ください。

補助団体

介護予防・健康づくりの活動を行っている団体への参加をご希望の方へ

 1. 「活動団体一覧表」から、見学・参加を希望される団体をお選びください。

 ↓

 2. 市民健康課(介護保険課兼務)0467(61)3976へお電話いただき、次の事項をお知らせ

 ください。

 ・見学(参加)を希望される団体名

 ・見学(参加)希望日

 ・見学(参加)希望者のお名前、連絡先(複数名の場合は、代表者のお名前・連絡先)

 ↓

 3. 市から、活動団体の担当者へ連絡し、見学(参加)可能日を調整します。

 ↓

 4. 市または活動団体の担当者から、見学(参加)可能日について、お申込み者へ連絡します。

 ↓

 5. 指定の日時に、直接、団体の活動場所へお越しください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部市民健康課保健活動担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3976

メール:h-kourei@city.kamakura.kanagawa.jp