パートナー会員
鎌倉市スマートシティの実現に向けた取組の実施に参画意欲のある法人格を有する企業、団体、大学等のうち、鎌倉市スマートシティの推進に対して「分野間連携の促進やデータ利活用の推進」などに積極的な協力の申し出を行い、登録された団体。
江ノ島電鉄株式会社


スマートシティで関心や実績のある分野
交通・混雑分野
- 効果的な周遊商品、次世代モビリティ整備を通じたMaaS構築
- 公共交通利用促進、カーボンニュートラルに向けた施策
- 観光における各種分散化(場所・時間)に向けたコンテンツ提案
- 観光混雑時の適切な情報発信に向けた実証(民間企業として持続可能な具体的施策、政策との連動)
コミュニティ活性化
- 地域住民と観光客の交流創造、持続的なつながり構築に向けた場の提供、施策提案
- 若者、高齢者の外出率増加に寄与する移動目的・移動手段の高度化
その他
- 市内交通・物流・観光従事者の働きがいを含めた鎌倉市民のウェルビーイングへの取り組み
鎌倉市のスマートシティの推進に向けて協力・提案する内容
- 地域課題の解決に向けて、会員企業と連携しサービスやソリューションの企画、検討を行う。
- 市民起点のアイデア、実証実験に対して、当社事業である鉄道、路線バス、不動産の各種事業資産やフィールドを提供するとともに、持続可能な共創に向けた各種支援を実施したい。
- ビジネス・アクセラレーター・かながわ(BAK)と連携したオープンイノベーションのコミュニティ形成の推進。
パートナー会員(江ノ島電鉄株式会社)の詳細情報(PDF:747KB)
株式会社カヤック


スマートシティで関心や実績のある分野
- 次世代コミュニティの形成と、コミュニティ形成により少子高齢化やオーバーツーリズム、防災等の地域の課題を解決すること
鎌倉市のスマートシティの推進に向けて協力・提案する内容
- 地域課題の解決に向けて、会員企業と連携しサービスやソリューションの企画、検討を行う。
- コミュニティ通貨プラットフォーム「まちのコイン」を、次世代コミュニティの形成のための横串的なインフラとして提供。
パートナー会員(株式会社カヤック)の詳細情報(PDF:488KB)
医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院


スマートシティで関心や実績のある分野
- 次世代救急医療体制の構築
- 医療MaaS
- オンデマンドバス・自動運転バス
- AI問診・遠隔診療
- ロボット・IoT・AIを活用した業務改善
- 院内Transportation・robot
鎌倉市のスマートシティの推進に向けて協力・提案する内容
- 地域課題の解決に向けて、会員企業と連携しサービスやソリューションの企画、検討を行う。
- 医療機関への通院困難者(独居高齢者、治療都合者)へのスマートアクセスの構築を行う。
- TXP Medical株式会社や鎌倉市医師会、鎌倉市消防本部との連携による次世代救急医療体制の構築に向けた実証事業で培った経験、ノウハウの提供のほか、蓄積したオープンデータの提供に向けた検討を進める。
パートナー会員(医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院)の詳細情報(PDF:823KB)
湘南モノレール株式会社


スマートシティで関心や実績のある分野
- 混雑緩和・平準化、顧客利便性向上、利用促進に向けた人流データの活用
- MaaS
- 次世代モビリティ(BRT自動運転、オンディマンドサービス他)
鎌倉市のスマートシティの推進に向けて協力・提案する内容
- 地域課題&モノレールの課題の解決に向けて、当社保有のアセットやフィールドを可能な範囲で適宜活用するとともに、会員企業と連携しサービスやソリューションの企画、検討を行う。
- 湘南モノレール及びみちのりグループでの交通オペレーターの知見とノウハウ、これまで国土交通省、鎌倉市などと取組んできた人流可視化事業、グループで取組んだDX実証実験等で培った経験を活かした提案を行う。
パートナー会員(湘南モノレール株式会社)に関する詳細情報(PDF:732KB)
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート


スマートシティで関心や実績のある分野
- Liveable Well-Being City指標の開発・普及促進
- アーキテクト人材育成プログラムの開発
鎌倉市のスマートシティの推進に向けて協力・提案する内容
- 鎌倉市のスマートシティの取り組みのなかで、地域のWell-Beingを計測する指標(現状把握・目標設定・進捗管理等)として、Liveable Well-Being City指標(LWCI)を活用することについて、鎌倉市をはじめ、市民や官民研究会参画企業等との共創の取組を進めること。
パートナー会員(一般社団法人スマートシティ・インスティテュート)に関する詳細情報(PDF:706KB)
慶應義塾大学SFC研究所



スマートシティで関心や実績のある分野
- デジタルプラットフォーム・IoT・3D製造技術を用いた「デジタル駆動超資源循環参加型社会共創拠点の形成」事業による「プラスチックの地捨地消:鎌倉―慶應モデル」
- ウェルビーイングを支えるPHRの利活用
鎌倉市のスマートシティの推進に向けて協力・提案する内容
- 令和2年(2020年)11月24日に鎌倉市と締結した「創造みらい都市の実現に関する包括連携協定書」に基づき、スマートシティをはじめとした次世代のまちづくりや、それに必要な人材育成、湘南地域への波及に向けた、本研究所の有する最先端のテクノロジーや知見の提供協力
- 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「デジタル駆動超資源循環参加型社会共創拠点」の取組における知見の提供や、フィールドにおける地域や市民との連携および啓発活動を通じ、データやテクノロジーを活用した、市民の地域課題解決力の向上支援への協力
パートナー会員(慶應義塾大学SFC研究所)に関する詳細情報(PDF:754KB)
一般社団法人コード・フォー・ジャパン


スマートシティで関心や実績のある分野
- データ連携基盤や住民参加型合意形成プラットフォームを活用した共創の取組
- 暮らしやすさと幸福度の指標(LWCI)の研究
鎌倉市のスマートシティの推進に向けて協力・提案する内容
- 官民共創の推進に関する知見の提供
〇 オープンデータの推進
〇 データ連携の推進
〇 ユースケースづくり
- 人材育成に関する知見の提供と連携
〇 市民との対話を目的とした各種イベントへの共催等
パートナー会員(一般社団法人コード・フォー・ジャパン)に関する詳細情報(PDF:416KB)
インテル株式会社


スマートシティで関心や実績のある分野
- スマートシティ分野において専門チームを設置。半導体を活用したITソリューションをパートナーとともに提案
- 特に都市・交通においてデータを移動、保存、処理するための、AI、IoT、自動運転などのテクノロジーに投資し、地方公共団体にとっての「Trusted Advisor」として、データを中心としたデジタルトランスフォーメーションの仕組みを考え、具現化へのアプローチを推進
鎌倉市のスマートシティの推進に向けて協力・提案する内容
- 鎌倉市及びまちのデジタル化を推進するための取組(ワークショップの実施や実証実験の支援、ファシリテートや必要教材・機材の提案、準備等)
- インテルテクノロジーやユースケースを、セミナーやセッション等を通じて情報提供
- 鎌倉市での共同の取組みをイベントやカンファレンス等で日本国内やグローバルへ発信
パートナー会員(インテル株式会社)に関する詳細情報(PDF:439KB)