ページ番号:9517
更新日:2022年2月4日
ここから本文です。
第3次鎌倉市総合計画基本構想の一部修正及び第3期(次期)基本計画については、平成25年12月4日に開会された平成25年市議会12月定例会に上程され、常任委員会における審査を経た後、平成25年12月24日、市議会本会議において可決されました。
これまでの策定に係り、ご協力いただきました市民の皆様に対しまして、この場を借りまして、御礼申し上げます。
今後、具体的な冊子の作成作業を進め、平成26年4月頃には、市民の皆様に公開してまいります。
なお、市議会における議案については、こちらをご覧ください。
基本計画は、基本構想に示されている考え方及び将来目標を実現するための政策・施策体系と手段を具体的に示した中期的な計画であり、現行の第2次基本計画は平成27(2015)年度までを計画期間として、位置づけられています。
第2期基本計画に掲げられた政策分野は、市として推進すべき重要な取組ですが、大幅な改善が見込めない厳しい財政環境において等しく力を注いでいくことは困難です。さらに、新たな災害対策をはじめとした課題も山積しており、全ての行政課題の中で、どこに力点を置くかを判断し、その判断に基づき、スピード感を持って、課題解決を行う仕組みづくりが必要です。
そのため、現行基本計画の見直しに早期に着手し、次期基本計画を前倒しして平成25年度中の策定をめざします。そして、本市が担うべき役割や機能を明確にし、必要な取組に力を注いでいきます。
基本構想の一部修正及び次期基本計画の策定にあたり、趣旨や策定に向けた考え方、取組内容などについて示したものです。
本編(第1・2編)(PDF:740KB)、本編(第3編)(PDF:951KB)、資料編(PDF:914KB)
なお、平成25年3月27日(水曜日)から4月26日(金曜日)まで「第3次鎌倉市総合計画次期基本計画(素案)」について、意見公募手続(パブリックコメント)を実施しました。
上記の策定方針に基づき、現在、本市では、様々な取組を行っています。
本編(第1・第2編)(PDF:859KB)、本編(第3編)(PDF:757KB)、資料編(PDF:1,765KB)
(※資料編は平成25年8月22日公開)
なお、平成25年7月12日(金曜日)から8月15日(木曜日)まで「第3次鎌倉市総合計画次期基本計画(第2次素案)」について、意見公募手続(パブリックコメント)を実施しました.
市長の諮問に応じて、本市総合計画の策定その他、その実施に関して、必要な調査及び審議を行います。
鎌倉市総合計画審議会のページ(傍聴者の募集や会議録を公開)はコチラです。
次期基本計画に基づく実施計画は、前期(平成26年度~28年度)と後期(平成29年度~31年度)に分けて策定する予定です。
平成25年9月に、平成26年度から28年度までの3年間を計画期間とする「第3次鎌倉市総合計画次期基本計画前期実施計画」を策定する為の基本的な事項を定める策定方針(PDF:256KB)を定めました。
今後、この方針に基づき、前期実施計画を策定します。
所属課室:共生共創部企画課企画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000