ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 公的不動産の利活用の取組 > かまくらまちづくり市民対話

ここから本文です。

更新日:2024年3月18日

かまくらまちづくり市民対話

本市では、「鎌倉市公共施設再編計画(平成27年3月策定。以下「再編計画」という。)」に基づき、平成28年度は、「鎌倉市本庁舎整備方針(平成29年3月策定。以下「整備方針」という。)」の策定に取り組み、本庁舎は「移転して整備する」と方針を定めました(深沢の公共施設整備のページをご参照ください)。移転先については、さらに市民の皆さんの意見を聴きながら、慎重に検討を進めることが必要と考え、本市の所有する低未利用の公的不動産の利活用と併せて、全市的な視点から検討することにしました。h29pre_tyuukan_mini

現在、その検討状況について、『中間取りまとめ』(鎌倉市公的不動産利活用推進委員会のページ内)を行い、広く分かりやすく市民の皆さんに知っていただくため、公表しています。

人口減少、少子高齢化が全国的に進行する中、鎌倉市も例外ではありません。本市では、これを克服するために「鎌倉市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成28年3月)」を策定し、「働くまち」「住みたい・住み続けたいまち」鎌倉としての魅力を確立し、持続可能な都市経営を目指しています。

こうした背景から、本市(行政)が市内最大級の土地所有者であることを踏まえ、能動的に公的不動産を利活用することについて、まちづくりの面からこれを推進しているものです。

そこで、市民のみなさんと、これからの本市のまちづくりについて一緒に考える機会として、「かまくらまちづくり市民対話」を開催(全3回)し、多くの方にご参加いただきました。

かまくらまちづくり市民対話の概要

内容

  • 全3回開催し、第1回及び第2回は講演などの後、テーマに沿って、グループごと、あるいは参加者全員で対話を行いました。第3回はシンポジウム形式で、内容は講演やパネルディスカッションを行いました。

参加者募集h29pre_taiwa1_annnai_1(募集は終了しました)

  • 対象:市内在住、在勤、在学の16歳以上の人の市民を対象の開催時に公募します。
  • 申込方法:各回の申込期限までに、電話、FAXかEメールで、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、経営企画課公共施設再編推進担当へご連絡ください。
  • 市民の皆さんからいただいたアイデアは、「市民対話」の意見として、鎌倉市公的不動産利活用推進委員会に届けさせていただきます。
  • なお、申込者の個人情報につきましては、本市にて厳重に管理するとともに、この市民対話の実施以外の目的には使用いたしません。

開催予定

【第1回かまくらまちづくり市民対話セッション】(募集は終了しました)

  • プログラム:第1部-講演、第2部-市民対話
  • 日時:平成29年10月29日(日曜日)午後2時から午後4時
  • 場所:鎌倉市福祉センター
  • 定員:先着50名程度
  • 案内チラシ(PDF:758KB)
  • その他の募集要項は、上記参加者募集の内容をご覧ください。

【第2回かまくらまちづくり市民対話セッション】(募集は終了しました)

  • プログラム:第1部-講演、第2部-市民対話
  • 日時:平成29年11月18日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分
  • 場所:鎌倉市役所本庁舎4階402会議室(守衛室横の休日夜間出入口より入館)
  • 定員:先着40名程度
  • 案内チラシ(PDF:791KB)
  • その他の募集要項は、上記参加者募集の内容をご覧ください。

【第3回かまくらまちづくり市民シンポジウム】(募集は終了しました)

  • プログラム:シンポジウム形式(第1部-講演、第2部-パネルディスカッション)で行う予定
  • 日時:平成29年12月23日(土曜日・祝日)午前10時から正午
  • 場所:鎌倉商工会議所会館地下ホール
  • 定員:先着150名程度
  • 案内チラシ(PDF:745KB)
  • その他の募集要項は、上記参加者募集の内容をご覧ください。

その他

公的不動産の効果的な利活用の推進に関する審議を行う鎌倉市公的不動産利活用委員会も併せて、実施していきました。

開催概要等

リンク

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:総務部公的不動産活用課公的不動産活用担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-23-3000

ファクス番号:0467-23-8700

メール:facility@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示