ホーム > くらし・環境 > 地域コミュニティ・市民活動 > 自治会・町内会 > 各種団体(自治会町内会等)への補助金一覧
ページ番号:21512
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
市では、地域の活性化のために各種団体(自治会・町内会等)に補助金を交付しています。各種団体(自治会・町内会等)への補助金を一覧にしましたので、補助金一覧を参考に、積極的にご活用ください。
補助制度等 | 制度内容・対象となる活動 | 問い合わせ先 |
公会堂等建築改良工事費補助金 | 公会堂等の建築又は改良に係る工事費に対する費用の補助 |
地域のつながり課 内線(2311) |
公会堂等賃借料補助金 | 地域住民が自治会活動のため、活動の拠点として広く利用している公会堂等について、その賃借料に対し補助金を交付する |
地域のつながり課 内線(2311) |
自治組織連合会事業費補助金 | 市内5地区の自治組織連合会に対して、その活動を支援することを目的とする |
地域のつながり課 内線(2311) |
鎌倉市自主防災組織連合会補助金 | 自主防災連合組織に対して、その防災活動事業を支援することを目的としている |
総合防災課 内線(2614) |
鎌倉市自主防災活動育成費補助金 | 市内の自主防災組織が行う活動の育成及び防災資機材等の設置等に係る補助金の交付 |
総合防災課 内線(2614) |
防犯灯維持費補助金 |
市内の住民組織が維持管理している防犯灯の電気料等の維持費を補助し、地域の防犯活動を支援する |
地域のつながり課 直通(61-3881) |
防犯灯設置・改造費補助金 | 防犯灯の新規設置や改造・補修に要する経費の一部を補助する |
地域のつながり課 直通(61-3881) |
地域防犯カメラ設置費補助事業 | 自治会・町内会などの自主防犯活動団体が地域防犯カメラを新規に設置する際に要する経費の一部を補助する |
地域のつながり課 直通(61-3881) |
青少年指導員連絡協議会補助金 | 青少年健全育成等推進のためのイベント等の開催 |
青少年課 直通(61-3886) |
子ども会補助金 | 市内の子供会に対し運営費の一部を助成することにより、子ども会活動の向上と子どもの健全育成を図る |
青少年課 直通(61-3886) |
老人クラブ運営費補助金 | 老人クラブ会員の各種レクリエーション活動、研修会、地域活動等 |
高齢者いきいき課 直通(61-3899) |
鎌倉市介護予防・日常生活支援総合事業に係る住民主体サービス補助金 | 介護予防・日常生活支援総合事業における住民主体サービスを行う団体に対する補助金 |
介護保険課 直通(61-3947) |
鎌倉市地域介護予防活動支援事業補助金 | 住民主体による高齢者介護予防・健康づくりの取組みを推進していくことを目的とする |
市民健康課 直通(61-3941) |
廃棄物減量化等推進員謝礼金 | ごみの発生抑制や減量化・資源化、適正排出の推進及び指導、不法投棄の防止等の活動 |
ごみ減量対策課 直通(61-3396) |
3R推進事業奨励金 | 自治会・町内会がごみの減量化及び資源化の推進に協力し、循環型社会の形成を推進することを目的とする |
ごみ減量対策課 直通(61-3396) |
リユース食器利用費補助金 | 祭りなどのイベントの際、リユース食器を利用することに対しその費用の一部を補助する |
ごみ減量対策課 直通(61-3396) |
鎌倉市まち美化活動奨励金 | 月1回の統一クリーンデー等における地域での清掃活動 |
環境保全課 直通(61-3443) |
鎌倉市まち美化推進員報償 | クリーンアップかまくら等の啓発活動へ参加 |
環境保全課 直通(61-3443) |
美化運動用消耗品 | アダプト団体が清掃活動を実施する際に使用する用具等の準備を支援 |
環境保全課 直通(61-3443) |
公園愛護会等報償費 | 市内街区公園等の維持管理活動 |
みどり公園課 直通(61-3491) |
街路樹愛護会育成事業 | 市内街路樹の保護・育成等を通した愛護思想の普及 |
みどり公園課 直通(61-3491) |
所属課室:市民防災部地域のつながり課地域のつながり担当
鎌倉市御成町18-10 第3分庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
内線:2311
ファクス番号:0467-23-8700