ホーム > 健康・福祉・子育て > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度

ページ番号:39424

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

後期高齢者医療制度

お知らせ

制度の概要

急速な少子高齢化の進展に伴い、医療費の伸びが著しく、国民皆保険を維持し、将来にわたって医療保険制度を持続可能なものとしていく抜本的な医療制度の見直しが行われ、平成20年4月より後期高齢者医療制度が始まりました。

全国共通の制度ですが、運営は都道府県単位で行っています。神奈川県では、すべての市町村が加入する特別地方公共団体「神奈川県後期高齢者医療広域連合」(以下、「広域連合」と記します。)が主体となり、市町村は窓口業務及び保険料徴収業務等を行い、広域連合と連携しながら制度を運営しています。

神奈川県内にお住まいの75歳以上の方及び65歳から74歳で一定の障がいの状態にあることにより広域連合の認定を受けた方が対象です。後期高齢者医療制度への移行後は、今まで加入されていた市町村の国民健康保険や、お勤め先の健康保険組合等の被保険者ではなくなります。

保険証及び資格確認書

保険料

給付

おくやみ

問い合わせ先(保険者)

神奈川県後期高齢者医療広域連合事務局

電話045-440-6700(代表)又は0570-001120(ナビダイヤル)

神奈川県後期高齢者医療広域連合HP

URLhttp://www.union.kanagawa.lg.jp/(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部保険年金課後期高齢者医療保険担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3961

メール:hokenen@city.kamakura.kanagawa.jp