ホーム > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 家庭系ごみの分け方・出し方

ページ番号:18762

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

家庭系ごみの分け方・出し方

(注)令和7年(2025年)4月から、小型充電式電池・ボタン電池の分け方・出し方が変わりました。詳細は、令和7年(2025年)4月からリチウムイオン電池などの収集を開始しました!をご確認ください。

分け方・出し方

市で処分できないもの

家庭からの出る廃棄物の中には、市で処分できないものがあります。詳細は、市で処分できないものをご確認ください。

 新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの捨て方

ごみを排出する際は次の点にご留意ください。

  • ごみに直接触れない。
  • ごみ袋の空気を抜く。
  • ごみ袋はしっかりしばって封をする。
  • ごみを捨てた後は手を洗う。

新型コロナウイルスの検査用試薬キットの捨て方について

使用済みのキット(プラスチックが主材料で針のないもの)は、「燃やすごみ」として有料袋(指定収集袋)に入れて排出してください。
(注)針のあるキットは、市で収集することができません。購入したお店やお近くの薬局、メーカーにご相談ください。

クリーンステーション(ごみ集積所)について

詳細は、クリーンステーション(ごみ集積所)についてをご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:環境部ごみ減量対策課

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3396

メール:gomi@city.kamakura.kanagawa.jp